宮崎県のグルメ– category –
-
【開店】食べたら元気になれる!自然派タイレストラン-マンチーズ/宮崎市
こんにちは!タイ料理大好きな長友まさ美です。 顔の見える生産者で、できるだけ宮崎産、オーガニックをモットーに安全な食材をつかったタイ料理やさんがOPENしたよーー! 天然木と植物に囲まれて、気持ちのいい店内! カウンター席もあって、おひとりさま... -
ファミマの宮崎牛焼肉重で朝のスタートを切る!【朝宮崎牛】
こんにちは、シュガーです。 私いつも休日はこうやっていい天気なのに 引きこもってブログを書いています そこで大事なのがですね朝ごはん!なのです。 一日のスタートダッシュを切る為に必要不可欠な朝ごはんは素敵なものを食べたいですよね。 今回は、み... -
たまご好きにはたまらない!「幸せの青い卵」も発見!-夢印たまご村-宮崎市
大島通線を通るたびに、いつも気になってました、こちらのお店。 よく車が出入りしているんだけれど、停車時間からいって、どうもレストランではなさそう。。 スイーツやさんかしら? 気になったらいってみるべし! そこは、卵好きにはたまらない、まさに... -
宮崎の伝統野菜「黒皮かぼちゃ」×Fooding Miyazakiの挑戦-宮崎市
宮崎の伝統野菜「黒皮かぼちゃ」って、どんなイメージがありますか? 正直、ほくほくとした西洋かぼちゃとは違って、煮物にするしかイメージがなかったんだけれど、、、 宮崎の有名シェフたちの手にかかると、がらりとイメージがかわる!! そんな黒皮かぼ... -
隠れ家イタリアンで生ハム&ローストビーフを喰らう!-プチラパン ヒゲラパン/宮崎市
名物 男気ローストビーフがいただける隠れ家イタリアンバル。 「Petit Lapin×hige Lapin(プチラパン ヒゲラパン)」が2周年を迎え、驚く商品をだしていると、テゲツー!読者のぴきたんさんから情報とお写真をいただきました♪ 祝2周年!記念で、生ハムが20... -
黒麹全量仕込みで麦焼酎を極める-本格焼酎ドット恋Vol.7:高千穂酒造編
今年の5月から、毎月第2水曜日に開催されてきた「本格焼酎ドット恋」。 これまでもテゲツー!では、 第2回:渡邊酒造編、 第5回:雲海酒造編、 第6回:小玉醸造編、 とお伝えしてきましたが、11月に開かれた第7回にもなんとか参加できたので、その模様をお... -
麦焼酎専業からのチャレンジ。過去から未来へ!-柳田酒造合名会社
「宮崎焼酎研究会」の蔵元訪問ツアー2日目、前日の渡邊酒造場に続いて訪れたのは、都城市早鈴町にある柳田酒造合名会社です。 1902(明治35)年創業で110年を超える歴史を持つ、家族経営の小さな蔵ですが、1978(昭和53)年からは麦焼酎の専業メーカーとして、... -
宮崎空港NO.1のお店はここ!「手造り燻製工房 スモークエース」-宮崎市
来宮される友人に、「宮崎で何、食べたい?」ときくと、大抵、地鶏の炭火焼、チキン南蛮の二大巨頭の名前があがります。 だよね、だよね。 というわけで、必ずといっていいほど、旅の道中には、召し上がっていただけるようにツアーをくみます。 そんな地鶏... -
リニューアルしたCORNERを徹底解明!コスパよすぎて悶絶/宮崎市
宮崎市内の待ち合わせスポットは、一番街のミスド前か、こちらのCORNER前ですよね、みなさん。 そんなCORNERがリニューアルしたときいて、やってきました! 一体、どんなところが変わったんだろう?? 結論から言うと、、、やばいです! これは、、彼氏と... -
全国1271点の土産品から32点が入賞! 宮崎県からは高千穂町の「おかず味噌」が受賞
毎年開催されている「全国推奨観光土産品審査会」。宮崎県から唯一入賞したお土産「おかず味噌」って? ♪( ´▽`) 全国から1271点のエントリー! 32点が入賞 「全国推奨観光土産品審査会」は、日本商工会議所と全国観光土産品連盟が開催するもので、今年は全...