宮崎県の場所– category –
-
手軽に本格焼酎!「明月CAN」で新しい焼酎体験を
みなさま、こんにちは。満月を見ると「明月」を思い出し、つい焼酎が飲みたくなる駒子です。 私の住むえびの市には、 1891(明治24)年に創業の焼酎蔵元・明石酒造があります。主力銘柄は、芋と米のブレンドの本格焼酎「明月」。「明月」は、飲食店でも家庭... -
3月20日の春分の日は青空フェス the 5th! / 宮崎市
こんにちは、ライターのヒロです。今回は、今月20日(春分の日)に、ニシタチの南端、 旧青空市場跡の「バージニア広場」で、 今回で5回目の開催となる「青空フェス」をご紹介します。 発起人はワインバーの店主 このイベントの発起人かつ主催者は、 立ち飲... -
メヒカリ料理発祥の店で味わうサクッふわっ!の絶品唐揚げ-日本料理 高浜 / 延岡市
皆さんこんにちは。美味しいものには目がないKeiiです。私の住む延岡市は、日向灘に面した豊かな漁場を持ち、多彩な海の幸が楽しめる地域です。今回は、海の幸が大好きな私が、深海に生息しふっくらとした白身が特徴のメヒカリの料理をご紹介します。 延岡... -
古民家カフェで味わうこだわりの米粉パスタ-Tink Tink / 延岡市
皆さんこんにちは。美味しいものには目がないkeiiです。今回ご紹介するのは、延岡市でこだわりの米粉パスタが楽しめる「Cafe Tink Tink(カフェ ティンク ティンク)」。無農薬・無化学肥料で育てた地元産のお米を使った米粉パスタ専門店です。 小麦を使わ... -
4月11日(金)六本木で開催-慈恵医大学長が語る開学の祖・高木兼寬
高木兼寬肖像(画像出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (https://www.ndl.go.jp/portrait/)) 皆さん、こんにちは。宮崎市出身で、今は東京で仕事をしているDiceです。 昨年、縁あって宮崎県在京経営者会議に加入し、12月にはドキュメンタリー映画... -
マリコのニシタチ探訪Vol.21-手打ち蕎麦 玄渡(すみと)
皆さん、こんにちは。ニシタチラバー マリコです。ニシタチの飲食店に飾る造花のレンタル事業をやっているのですが、ニシタチの街をもっと盛り上げていきたい!!と、ニシタチの飲食店をお客の目線で紹介する動画をInstagramやTilTokで紹介しています。 第... -
女性作家グループ作品展で感性を刺激される-ブラボー!アート展
こんにちは、ライターのヒロです。今回は現在、みやざきアートセンター(宮崎市)で開催中の「ブラボー!アート展」を取材してきました。 メンバーお一人お一人が充分すぎるご活躍をされている女性作家グループ「ブラボーKidsプロジェクト」の 展覧会で、絵... -
延岡の街が熱気に包まれる!「のべおかオタクでないと!」開催決定
皆さんこんにちは。宮崎県北の魅力を発信中、革製品職人のkeiiです! 2025年2月23日(日)、延岡市山下新天街にて「のべおかオタクでないと!」が開催されます!延岡で初となるこのオタク文化をテーマにしたイベントでは、同人即売会やコスプレ、アニソンラ... -
2/7(金)フリーランスによるフリーランスのための交流会開催!
画像提供:一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 皆さん、こんにちは。今は違いますが、一時はフリーランスみたいな働き方をしていたこともあるDiceです。 フリーランスって、働く場所や時間が比較的自由で、仕事の選択肢... -
ミニチュアみやざき犬が待ってる-日本のひなた宮崎県 in スモールワールズ!【広告記事】
画像提供:株式会社SMALL WORLDS 皆さん、こんにちは。中学生の頃は、ボール紙を切り出して精巧なミニチュアの家を作ったりしていたDiceです。 今でもミニチュアを見ると心ときめくものがりますが、そのミニチュアを集めて様々な世界を見せてくれるミニチ...