宮崎県のグルメ– category –
-
1日10食限定「完熟きんかん“たまたま”のパフェ」が川崎に登場
皆さん、こんにちは。Diceです。 皆様お待ちかねの2023年産「完熟きんかん たまたま」の出荷が、1月16日(月)から始まりました。出荷初日に宮崎市中央卸売市場で行われた初競りでは、最高品質の「たまたまエクセレント」が、ご祝儀相場もあって1kg10万円の... -
「メゾンカカオ」の2023年コレクションに宮崎県産素材が!
皆さん、こんにちは。チョコレートはビター系が好きなDiceです。早いもので2023年もあっという間に半月が過ぎ、2月14日のバレンタインデーまでもう1ヶ月も無いという慌ただしい日々の中、鎌倉発祥のアロマ生チョコレート専門店「メゾンカカオ」から、耳寄... -
ケンミン食品×JA宮崎経済連 “ビーフンでピーマンをモリモリ食べよう”キャンペーン実施
皆様こんにちは。料理好きでインスタント麺アレンジも得意なDiceです。 2021年、2022年と、宮崎県との共同開発商品として「みやざき地頭鶏」と「みやざきビタミンピーマン」、「宮崎県産柚子胡椒」を使った焼ビーフンを販売してきたケンミン食品株式会社(... -
花火を追いかけていたら児湯の魅力にどっぷりハマって移住しました!
はじめまして。千葉県出身、大分県経由木城町在住のBassy(ばっしぃ)です。 花火撮影を機に九州に移住して、花火を追いかけて児湯郡木城町に住み着いたワタクシが、これから児湯エリアの魅力を紹介していきたいと思います。 まずは自己紹介を兼ねて、木城移... -
エバンジェリストが巡る東京冷や汁 Vol.8-ひしゅうや/渋谷
皆様こんにちは。冷や汁エバンジェリストDiceです。 東京で食べられる冷や汁のご紹介も今回で8店舗目。真冬に突入してしまいましたが、冬でも冷や汁が食べられるお店として今回ご紹介するのは、渋谷道玄坂近くにある「ひしゅうや」です。 こちらのお店は、... -
【開店】まんぺい2号店はせいろ蒸しと炒め物で勝負!-あっちまんぺい/宮崎市
このところニシタチご無沙汰が続いているDiceです。3年前に宮崎駅前商店街「あみ~ろーど」に誕生した、原始焼とおでんとおばんざいの店「まんぺい」。美味しい料理とスタッフの明るい接遇ですぐに人気店となり、コロナで苦戦した時期もありましたが、連日... -
ルウ王子のキャンプ×カレープロジェクト第2弾「霧島鶏カレー」が販売開始!
皆さんこんにちは。料理大好きで、もちろんキャンプ飯も得意なDiceです。 さて、ルウ王子監修の「キャンプ専用カレー」が誕生したことをお伝えしたのはついこの間だったのですが、またまたルウ王子から、キャンプ×カレープロジェクト第二弾となる新製品情... -
エバンジェリストが巡る冷や汁 宮崎編3-お食事の店 蜜柑/宮崎市
皆様こんにちは。冷や汁エバンジェリストDiceです。冷や汁が食べられるお店訪問シリーズ、宮崎編の第3回は、宮崎市の郊外、シーガイアの近くにある「お食事の店 蜜柑」をご紹介します。 こちらのお店、某IT系企業のCOOから、ここでは必ず冷や汁を食べるほ... -
エバンジェリストが巡る冷や汁 宮崎編2-宮崎風土 あっぱれ食堂/宮崎市
皆様こんにちは。冷や汁エバンジェリストDiceです。冷や汁が食べられるお店訪問シリーズ、宮崎編の第2回は、宮崎市の中心市街地「一番街」にある「宮崎風土 あっぱれ食堂」をご紹介します。 宮崎市のニシタチエリアで6店舗、日南市で1店舗を運営する株式会... -
エバンジェリストが巡る冷や汁 宮崎編1-おもてなし 夢かぐら/宮崎市
皆様こんにちは。冷や汁エバンジェリストDiceです。これまで首都圏で食べられる冷や汁を紹介してきましたが、宮崎に行った時に本場の冷や汁をどこで食べればいいのかと聞かれることも多いので、今さら感はありますが、宮崎出張の際に冷や汁が食べられる店...