宮崎の産品– category –
-
エキゾチックで緻密な世界観のアクセサリー-mijinko展示即売会/宮崎市
春はブローチを付けてお出かけするのが好きなヤギナツキです!みなさんは普段アクセサリーなど身につけたりしますか?私は、ピアスやブローチを身につけることが多いのですが、ここぞ!という時は、桑畑由佳さんが作られた「mijinko」というブランドのブロ... -
日南の職人と世界を繋ぐプラットフォーム-「離岸 -Rigan-」
画像提供:GLIDER 皆様、こんにちは。自分の手でいろんなモノを作るのが好きで、職人の世界にあこがれるDiceです。 県内には(県内に限らずですが)、日本の歴史と伝統に根ざした鍛冶、竹細工、木工、染色、織物、陶芸など様々な工芸品があり、それを作る職... -
「野菜生活100 濃厚果実 宮崎マンゴーミックス」5月21日発売開始!
画像提供:カゴメ株式会社 皆様こんにちは。宮崎県産マンゴーを食べた後の種から発芽させて、鉢植えにしたことがあるDiceです。その鉢植えは、我が家のベランダでは結局うまく育ちませんでしたが、マンゴー農家さんのご苦労の一端は理解できました。 さて... -
東京駅で宮崎県産サクラマスとつきみいくら®が食べられる!?
画像提供:株式会社Smaolt 皆様、こんにちは。昨日も東京駅界隈をうろちょろしていたDiceです。 その東京駅にある「東京ステーションホテル」のメインダイニング「レストラン ブラン ルージュ」で、宮崎県産のサクラマスと、その魚卵である「つきみいくら®... -
「愛のスコール」が25年ぶりにパッケージをリニューアル!
Image Creator from Designerにより著者生成 皆様、こんにちは。「あ~いの~スコ~ル♪」のCMソングが時折脳内でリピートすることがあるDiceです。 宮崎で乳性炭酸飲料と言えば、言わずと知れた「スコール」。今や宮崎だけではなく、九州、全国へとファン... -
食にかける熱い戦い! MIYAZAKI FOOD AWARD 2024 審査会場レポート
こんにちは、「食品ロス削減推進サポーター」でもある、アンナです。 今回は、2024年2月5日(月)にニューウェルシティ宮崎にて開催された、MIYAZAKI FOOD AWARD 2024の最終審査会についてリポートしたいと思います。 MIYAZAKI FOOD AWARDとは 画像:みやざ... -
スイートピーの香りに癒やされてきました-JA尾鈴花卉部会品評会
どうも!スイートピーの香りが大好きなヤギナツキです。 宮崎県はスイートピーの生産が盛んで、生産量は国内シェアの約50%を誇り、最近では海外輸出も増えてきているそうです。今回は、その生産地のひとつJA尾鈴管内の花を集めた「JA尾鈴花卉部会品評会」(... -
宮崎の春のフルーツを満喫しよう!-宮崎ひなたフルーツフェア2024
こんにちは!竹下です。めっきり寒くなりましたが風邪などひかれてませんか?こんな時期は、ビタミンCをたっぷり補給したいところですよね。 さてさて、恒例になってきた宮崎の初春のイベント、旬を迎えた “ひなたフルーツ” の完熟きんかん「たまたま」と... -
東京でみやざきブランド食材を使った飲食店フェアが始まるよ!
皆さん、こんにちは。近所のスーパーで宮崎県産の食材を見かけると、ついつい手にとってしまう千葉県民のDiceです。 東京でも完熟きんかん「たまたま」や日向夏などの果物がスーパーの店頭に並ぶようになり、宮崎牛やみやざき地頭鶏、みやざきワンタッチき... -
第2回焼き餃子協会AWARDで宮崎県ひなた餃子連合会が金賞受賞!
皆さん、こんにちは。餃子は酢胡椒で食べるのが好きなDiceです。 さて、美味しい餃子を楽しむことができる社会を目指して、餃子に関連する業界の発展を支援し、消費者に美味しい餃子の焼き方や食べ方などの情報提供を行っている一般社団法人焼き餃子協会(...