-
温泉ゆた~とで有名な西米良村が、雰囲気よすぎて、これ昭和か!ッて思った件
こんにちは、縄文時代にタイムスリップした宮崎ゴリラです。 今日は、宮崎市児湯郡西米良村に来ました。 西米良村は、西米良温泉「ゆた~と」、川の駅「百菜(歳)屋」、平成の桃源郷「おがわ作小屋村」などの観光施設があり、さらには、日本で初!都市部... -
日本人でよかった!美味しい米でつくられたおむすびランチ!
おむすび。 おにぎり。 愛情手にぎり。 なんてよぶかは、人それぞれだけれども、美味しいお米と出逢ったときほど、日本人でよかった!と思うときはない。 しかも、忙しい日のランチにもぴったりのお店を発見! カリーノ地下1Fの「塩むすび」!ワンコイン... -
6月16日「なんがあったと?」1986年:岩下 克樹さん(テレビ宮崎UMKのアナウンサー)誕生日
*画像:UMKのWebサイトより 岩下 克樹(いわした かつき、1986年6月16日 - )は、テレビ宮崎 (UMK) のアナウンサー宮崎県高鍋町出身、宮崎県立宮崎大宮高等学校、北九州市立大学卒。2009年にUMK入社。参考:wikipedia 6月16日は、テレビ宮崎 (UMK) の人気... -
キムラ漬物宮崎工業株式会社から学ぶ「自家製ぬか漬」なのだ!
乳酸菌パワーの発酵食品 先日「みやざき感動市場」にお邪魔した時、2階の会議室では、ひっそりと、しかし熱のあるイベントが開催されていたのでした。 イベントの名は、「はじめてのぬか漬♡倶楽部 課外授業」。 たいした告知もしていないのに、下は0歳か... -
宮崎県綾町の早川農苑さんのビワの美味しい食べ方
梅雨の時期はじめじめであんまり好きじゃないって方も多いですが、、 この季節は美味しいフルーツや野菜がたっぷり取れます! 今回は、ビワ! 写真は、宮崎県綾町の早川農苑さんのビワの木です。 ビワの選び方 オレンジ色になっているもので毛がしっかりと... -
6月15日「なんがあったと?」2011年:井手綾香(いであやか)さんの記事が、BARKSに掲載された
宮崎出身のアーティスト井手綾香さん。アコースティックギターと透き通る声、そして笑顔がとても魅力的なアーティストです。 地域密着でストリートパフォーマンスなども、いまでも行われています。 有名なのがこれ!長澤まさみ ハイチオール CM 涙篇 一度... -
まさに食のアート!食べるのがもったいないくらいの絶品料理!
ぽかぽかと暖かくなってきた春先だったので、ちょっと前のことなんだけれど、 それはもう、感動をとおりこして感激しちゃったお店があったので書いておこ。 美味しいのはもちろん、美しいお料理をたくさんいただいたけるのは、こちら。 宮崎の名店!記念日... -
【猿が住む無人島】100匹目の猿現象は本当か? 発祥の地、幸島にいってみた
宮崎の南、串間には猿が住む島がある。 「幸せの島」と書いて、幸島(こうじま)! 周囲 3.5Kmの小さな無人島で、ここに100匹ぐらいのニホンサルが生息してるよ! 船井幸雄さんの「百匹目の猿ー思いが世界を変える」で紹介されて、一躍有名に! あなたはご... -
コスパよすぎなビストロカフェ:ビストロコダマが、ビストロラピスになってパワーアップしてたよ!
お店で元気な、気持ちいい接客する人みると、つい声かけてしまう。 これって、職業病? それとも、逆ナン?笑 また一人、そんな素敵な人に出会っちゃったわよ! 名前は、みーちゃん。25歳。 ビストロコダマが移転して、店名も変わってリニューアル! ビス... -
obisugi-design〜ぐい呑み〜のポテンシャルを追求した
こんにちは、三度の飯より好きアニメが好き、高千穂シュガーです 宮崎県の南にある、日南市飫肥 そこでは地産材の「飫肥杉」を使って「obisugi-design」なるブランディング商品があります その「obisugi-design」についてはこちらから 今日はその「obisugi...