宮崎の産品– category –
-
色が変わる塩スイーツ「満月の雫」の開発秘話を道の駅北浦で聞いてきた / 延岡市
美味しいものが好き、アンナです。余談ですが、「アンナ」はサンスクリット語で「食料」を意味します。 このたび、「島野浦島に伝わる伝説のショートムービー化×塩スイーツで、地方創生に挑戦します!」との意気込みあふれるご案内をいただいたので、延岡... -
祝25周年!完熟マンゴー「太陽のタマゴ」出荷解禁!!
昨年の今頃は、東京・新宿で完熟マンゴーも売っていたDiceです。 宮崎県産完熟マンゴーの美味しさについては、今さら言うまでもありませんが、その中でも全体の数パーセントしか無いと言われるのが、スペシャル選抜組の「太陽のタマゴ」。今年は、その「太... -
サーフィン、海、スポーツのためのビール「BLUE ISLAND BEER」-青島クラフト株式会社 / 宮崎市
皆さん、こんにちは。クラフトビール大好き、Diceです。 1年前、宮崎県内にはビールを醸造するブルワリーが8ヶ所あり、更に2ヶ所が準備中(うち1ヶ所は他社の醸造設備を借りてリリース済み)という状況でした。8ヶ所でも人口比で考えるとなかなか多いと思... -
第1回ドレッシング選手権でミツイシの日向夏ドレッシングが金賞!
みなさん、こんにちは。野菜食べてますか?サラダにはいろんなドレッシングかけて食べる派で、意外とドレッシングの目利きだったりして?と一人悦に入っている食いしん坊のゴエ姉です。 そんな私のところに、ミツイシ株式会社(日向市)の「日向夏ドレッシン... -
樹木精油で森の生産物の出口を増やしたい-楠山蒸留所/三股町
皆さんこんにちは。昔は花粉症で苦しんでましたが、いつの間にか克服したDiceです。 あれは昨年12月のことでした。綾町の香月ワインズで開かれた「日向夏わいん」の販売会に出かけたところ、スギの精油(エッセンシャルオイル)を販売している人がいらして、... -
【開店】こだわりのセレクトショップ「HITOKIWA」/宮崎市
今の時期、おにぎりの具はふきみそでしょ、のアンナです。 宮崎市の四季通りに、2023年3月1日にオープンしたばかりのセレクトショップ「HITOKIWA(ひときわ)」に行ってきたので、レポートします! この日、買い物をしようと市内中心部に出かけたところ、四... -
バイヤーとの出会いを求めて頑張る宮崎の皆さんに幕張で会ってきました
宮崎県の物産を販売する店舗で、販売する商品を探し出すバイヤーみたいな仕事もしていたDiceです。 宮崎では、様々な食品メーカーが日々新製品を創り出す努力をされていますが、製品ができて終わりではなく、一番大切なのはその出口。つまり、商品が売れる... -
資生堂パーラー(東京・銀座)に宮崎県産“おおきみ”のパフェが登場
イメージ画像:資生堂パーラー提供 これまでの人生で食べたパフェの数はたぶん一桁で、最後に食べたのは5年以上前なDiceです。 そんな私のもとに、東京・銀座にある「資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ」から、3月1日(水)~31日(金)に、宮崎県産... -
【速報】MIYAZAKI FOOD AWARD 2023 最優秀賞決定!
昨年3月まで、東京・新宿のアンテナショップで宮崎の様々な産品を売る仕事に従事していたDiceです。 アンテナショップにいると、毎月のように宮崎から新商品のサンプルが届き、宮崎で日々商品開発に務められている事業者の皆さんの熱意を感じたものです。 ... -
祝!ぎょうざ購入額日本一V2、応援ソングのMVもできたぞ!!
先日、宮崎市が家計調査(総務省)におけるぎょうざの購入額及び購入頻度でW日本一V2という記事をお届けしたところですが、それを祝してなのか、宮崎ぎょうざ応援ソング「てげうま!!」のミュージックビデオが完成し、YouTubeのdai華公式チャンネルで公開され...