Dice– Author –
-
【開店】一番街に海の家出現!?-Sea House
2016年に突入して、飲み会絶賛連チャン中のDiceです。 昨夜、本格焼酎ドット恋の例会(またレポート書きます!)終わって一番街を歩いていたら、何やらいつもと違う景色が。 いつの間にか、新しいお店ができているではありませんか。 ライトアップされた青い... -
UNDER BAR から ACTORS SQUARE COFFEE へ
仕事帰りに若草通を歩きつつ、12月31日最後に惜しまれつつも閉店となったCAFE UNDER BARを偲んでいたら、かつてそのUNDER BARのサインボードが出ていた場所に、新しいサインボードが出ているではありませんか。 「ACTORS SQUARE COFFEE」というお店が、1月... -
全ては20年前の個展から始まったースマイルズ遠山正道氏
カラオケの持ち歌にImagine(by John Lenon)もあるDiceです。 そのジョン・レノンの命日でもあった12月8日、タリーズ宮崎橘通り店で、「スープストックトーキョー」「giraffe」「PASS THE BATON」「100本のスプーン」等を展開する株式会社スマイルズの代表... -
黒麹全量仕込みで麦焼酎を極める-本格焼酎ドット恋Vol.7:高千穂酒造編
今年の5月から、毎月第2水曜日に開催されてきた「本格焼酎ドット恋」。 これまでもテゲツー!では、 第2回:渡邊酒造編、 第5回:雲海酒造編、 第6回:小玉醸造編、 とお伝えしてきましたが、11月に開かれた第7回にもなんとか参加できたので、その模様をお... -
麦焼酎専業からのチャレンジ。過去から未来へ!-柳田酒造合名会社
「宮崎焼酎研究会」の蔵元訪問ツアー2日目、前日の渡邊酒造場に続いて訪れたのは、都城市早鈴町にある柳田酒造合名会社です。 1902(明治35)年創業で110年を超える歴史を持つ、家族経営の小さな蔵ですが、1978(昭和53)年からは麦焼酎の専業メーカーとして、... -
百年の歴史を受け継ぎ、ここでしかできない焼酎を醸すー渡邊酒造場
11月のとある週末、神奈川を中心に関東で宮崎産焼酎の魅力を発信している「宮崎焼酎研究会」(稲葉勇介会長)のメンバーによる蔵元訪問ツアーが行われるというので、宮崎で待ち構えて、同行することにしました。 訪問先は、以前、ロックの美味しい作り方を教... -
【開店】ラーメン店「地雷屋」が文化ストリートに帰ってきた!
軽めに糖質制限中のDiceです。 1ヶ月ほど前に、シュガーが復活をお知らせしていた「地雷屋」が、12月1日(火)に、ついにオープンしたと聞いたので、リサーチしてきました。 普段はなるべく、夕食に炭水化物を食べないようにしているのですが、テゲツー!読... -
【開店】「きっちょううどん まねき店」
「きっちょううどん」では、「天玉かそば」を食べるのが好きなDiceです。 以前、宮崎市高千穂通のセブンイレブン近くにあった「きっちょううどん」が、同じ高千穂通のカリーノ近くに移転したらしいというので、確認してきました。 場所は、宮崎市橘通東4丁... -
【開店】「九州素材 和食 個室 八州」
さすらいの料理人、Diceです。 仕事帰りに橘通を歩いていたら、「宮崎県日南市 塚田農場 宮崎本店」の隣に、新しい飲食店が開店しているのを発見しました。 店頭にいらっしゃったお店の方に伺ったら、11月30日(月)にオープンしたばかりとのこと。 お店の名... -
生産者のチャレンジを支援したいー藤本由佳とエー・ピーカンパニーの挑戦
小林農家のごちそうバルに行ったら、昨年知り合いになった小林市役所の職員に久しぶりに再開しました。 写真の左側に写っている女性がその人、小林市役所商工観光課の藤本由佳さん。 彼女は生粋の小林人ではなく、奈良県天理市の出身で、京都の大学を卒業...