Dice– Author –
-
宮崎市
未来の養蜂のために花の咲く木を植えてます-服部養蜂場/宮崎市
実家が宮崎市平和が丘にあったので、小中学生の頃は、宮崎城趾の周囲が遊び場だったDiceです。 そんな昔の遊び場の近くを再訪するきっかけになったのは、美郷町渡川で林業を営む今西猛さんのFacebookの投稿でした。 渡川の山師が竹藪を伐り開いて作ろうと... -
宮崎in東京
1日10食限定「完熟きんかん“たまたま”のパフェ」が川崎に登場
皆さん、こんにちは。Diceです。 皆様お待ちかねの2023年産「完熟きんかん たまたま」の出荷が、1月16日(月)から始まりました。出荷初日に宮崎市中央卸売市場で行われた初競りでは、最高品質の「たまたまエクセレント」が、ご祝儀相場もあって1kg10万円の... -
宮崎市
2023年開運ナンバー1の神社に行ってみた-一葉稲荷神社/宮崎市
神頼みはしない質ですが、毎年地元の神社には初詣に行っているDiceです。1月17日の夜にテレビを点けたままテゲツー!の原稿を書いていたら、「マツコの知らない世界」(TBS、宮崎ではMRTで放映)で「開運神社の世界」の特集をやっていて、佐々木優太さんとい... -
西都市
お酒好きな人は一度はお詣りして欲しい-都萬神社/西都市
皆さん、こんにちは。毎晩のように晩酌してますが、どっちかというと醸造酒より蒸留酒派のDiceです。 醸造酒派も蒸留酒派も、一度は訪れて欲しい神社が宮崎県西都市にあります。それが、西都市の中心部のやや北の方、西都原古墳群から車で10分ほど、地名も... -
新富町
「メゾンカカオ」の2023年コレクションに宮崎県産素材が!
皆さん、こんにちは。チョコレートはビター系が好きなDiceです。早いもので2023年もあっという間に半月が過ぎ、2月14日のバレンタインデーまでもう1ヶ月も無いという慌ただしい日々の中、鎌倉発祥のアロマ生チョコレート専門店「メゾンカカオ」から、耳寄... -
宮崎県の話題
ケンミン食品×JA宮崎経済連 “ビーフンでピーマンをモリモリ食べよう”キャンペーン実施
皆様こんにちは。料理好きでインスタント麺アレンジも得意なDiceです。 2021年、2022年と、宮崎県との共同開発商品として「みやざき地頭鶏」と「みやざきビタミンピーマン」、「宮崎県産柚子胡椒」を使った焼ビーフンを販売してきたケンミン食品株式会社(... -
編集部から
10年目に突入のテゲツー!をよろしくお願いします!
皆様、明けましておめでとうございます。 テゲツー!がスタートしたのは2014年1月。2023年は、10年目のシーズンとなります。この9年間、様々なメンバーが関わり原稿を書き、様々な方に応援いただいてテゲツー!を育ててきました。途中、コアメンバーの離脱... -
宮崎in東京
エバンジェリストが巡る東京冷や汁 Vol.8-ひしゅうや/渋谷
皆様こんにちは。冷や汁エバンジェリストDiceです。 東京で食べられる冷や汁のご紹介も今回で8店舗目。真冬に突入してしまいましたが、冬でも冷や汁が食べられるお店として今回ご紹介するのは、渋谷道玄坂近くにある「ひしゅうや」です。 こちらのお店は、... -
高鍋町
「宮崎ひなたフォーラム」2022年8月18日オンラインセッション-高鍋町・黒木敏之町長
首都圏には、在京宮崎県人会、各市町村毎に出身者で組織される市町村人会、出身高校毎の同窓会など、宮崎県出身者が参加する複数の団体があります。それらの団体を横串を刺すように繋ぐ、事務局的な位置づけとして2019年11月から活動をしている「宮崎ひな... -
宮崎in東京
先輩移住者が語る宮崎市への移住のリアル
宮崎市出身、千葉県浦安市在住のDiceです。 12月5日(月)に、東京・大手町のコワーキング施設「3×3 Lab Future」で、宮崎市移住センターが主催する移住促進イベントが開催されたので、取材がてら参加してきました。 この日の参加者は、私を含め20名ほど。ガ...