移住– tag –
-
秘境の村の素敵で居心地の良い図書館 - ぶん文Bun(ぶんぶんぶん) / 椎葉村
小さい頃から図書館が好きな、アンナです。今回は、2023年7月18日に3周年を迎えた、椎葉村図書館「ぶん文Bun」をご紹介します。 【独自の伝統文化が残る椎葉村】 「ぶん文Bun」がある椎葉村は、宮崎県の北西部に位置し、8つの市町村(宮崎県の西都市・西米... -
花火を追いかけていたら児湯の魅力にどっぷりハマって移住しました!
はじめまして。千葉県出身、大分県経由木城町在住のBassy(ばっしぃ)です。 花火撮影を機に九州に移住して、花火を追いかけて児湯郡木城町に住み着いたワタクシが、これから児湯エリアの魅力を紹介していきたいと思います。 まずは自己紹介を兼ねて、木城移... -
若者の力で新しい時代へ歩き出す ー 日南酒造会館
10年前は、東京・新宿で焼酎を売っていた経験もあるDiceです。 宮崎県内には38の焼酎メーカーがありますが、そのうちの約3分の1に当たる12蔵が県南の日南市、串間市にあり、それぞれが個性ある焼酎を造り出して、我々を楽しませてくれています。 そのうち1... -
日本一アツくてふざけた移住イベント?!南九州移住ドラフト会議2018が開幕
宮崎・鹿児島にまたがる霧島連山の麓に位置する高千穂牧場。 豊かな自然あふれるのどかな地で、本気の大人たちによる壮大なコント、もとい熱き戦いの幕が上がりました! 2018南九州移住ドラフト会議開幕記者会見 移住ドラフト会議とは2016年に鹿児島ではじ... -
旅するコーヒー屋が旅のはてに開いたコワーキングカフェ-musumi/小林市
小林に、宮崎市から1時間掛けてでも行きたい、い~いカフェが出来ました。 場所は小林市役所の西あたり。 大通りから少し入った先ですが、大きくてユニークな外観の建物なので見つけるのはそう難しくないはず。 1階部分が駐車スペースなので、そのまま車で... -
宮崎に続々集うIT企業、そのNo.1が決定?!「第1回みやざきコールセンターコンテスト」
ベンチャーとか、ITとか、宮崎みたいな地方とは無縁な都会の話だと思っていませんか。 いま宮崎に本社、支社をもつIT企業がどんどん増えています。 特に宮崎市ではコールセンター拠点としての進出が目立ち、中には数百名規模に成長しているセンターもある... -
プロサーファー 伊久良城二さんが語る「日向の魅力」とは?
2月19日、大阪のFM802で「サーフタウン日向移住相談会」が開催されました。 1年中気持ちいい波が楽しめる日向の海には、全国からサーファーが集まります。 そんなサーフタウン日向をつくったといっても過言ではない、プロサーファー 伊久良城二さんと一... -
たった3日で99000回再生!日向市のPR動画が、身体はっててすごい!
まずは、この動画をご覧あれ! 日向市の「お倉ヶ浜」や「金ヶ浜」をはじめとした、全国屈指のサーフスポットをはじめとした魅力を発信するプロジェクト「リラックス・サーフタウン日向」の一環でつくられたPR動画。 3分という短い時間の中に、日向市の美し... -
日南が熱い! ベンチャー起業家達のチャレンジに迫る
油津Yottenで、Teleporters株式会社の2人が新しく始めたLIVNEYというサービスについて熱く語った夜、その2人のプレゼンの前に、5人の若者たちが、大勢の聴衆を前にして、それぞれの起業へのチャレンジについての短いプレゼンを披露したのでした。 今回は、... -
宮崎に移住してきた私達が、4ヶ月暮らしてみて[驚いたこと]ベスト5!
寄稿者:澤井友洋 1988年神奈川生まれ。 大学卒業後、外資系コンサルティングファームに就職。 27歳で、妻とともに東京から宮崎に移住。 移住後は独立し、宮崎を世界一アツい街にすべく、日々奔走中。 さわいともひろと申します。 4ヶ月前に、東京から宮崎...