-
お土産フルーツは空港で買うべき3つの理由 - 宮崎空港の裏側に潜入!!
こんにちは シャンパンにはフルーツを合わせる派の竹下です。 食の宝庫、宮崎。お肉ももちろんですが、なんたってフルーツ大国! 完熟マンゴー「太陽のタマゴ」(2023.2.9注記:初出時「太陽の雫」となっていましたが、修正しました。)、完熟きんかん「たま... -
【開店】昼間は椅子屋で夜は絶品鶏の旨焼き屋に変身 - いすや / 宮崎市
どうも。女・吉田類を目指している竹下です(笑)。 老舗の椅子屋さんのご主人が、なんと美味しいもも焼きを出すお店をOPENしたらしい!という情報を聞きつけ、早速行ってまいりました。 橘通2丁目交差点「お菓子のひだか本店」のある角から西に延びる恵比寿... -
いよいよリリース開始!! 香月ワインズ・セカンドビンテージ
アルコール全般、何でも飲みますが、家族と一緒の時はワインを飲む機会が多いDiceです。 昨年、無化学農薬・無化学肥料の自家栽培ぶどうを使い、房に付いた野生酵母で仕込んだナチュールワインとして鮮烈のデビューを果たし、赤と白合計1,000本が、1本1万... -
宮崎県は自殺が多いって本当なの!? - 誰も自殺に追い込まれない地域社会を築くために
画像出典:PixabayのGoranHによる画像です 単身赴任生活でいろいろと心配もあるのですが、それなりに充実した毎日を送っているDiceです。 テゲツー!で宮崎の様々な情報を発信する中で、基本的にポジティブな情報を出すようにしていて、ネガティブな話題に... -
【開店】半円カウンターでワインをリーズナブルに愉しむ - 月と和音 / 宮崎市
安くて美味しいワインを探すのが趣味のDiceです。 ニシタチに、小洒落たワインバルがオープンしたという噂を聞きつけたので、ちょっと探しに行ってみました。 場所は、「ラ・ディッシュ 本店」の裏とでも言えば良いのでしょうか、同じツインズビルの中央通... -
キャノン×宮崎県で宮崎の魅力を紹介する8K映像が完成!!
現在、高鍋町に新工場を建設中のキヤノン株式会社(真栄田雅也代表取締役社長COO=延岡市出身)と宮崎県がコラボして、「神話の源流」をテーマに宮崎県の魅力を紹介する、超高精細な8K映像が公開されました。 【宮崎県庁新着情報 平成31年2月19日】 キヤノン... -
宴会料理と侮ることなかれ。そのクオリティに驚愕 ー 寿司・宴会 ほてい/川南町
昨年の4月から高鍋で仕事をしているDiceです。 先日、職場の有志で遅い新年会をすることになり、どうせなら川南まで足を伸ばしてみようと、川南町役場の近くにある「寿司・宴会 ほてい」にお邪魔することにしました。 高鍋からは、車に乗り合わせる者、バ... -
ママ会にもぴったりなカジュアルイタリアンがニシタチに復活 ー LIV’e(リヴ)/宮崎市
皆さん、こんにちは。ソトノミスト・竹下です。 相変わらずダイエット苦戦中のワタクシに、またまた新店舗情報が! 今回伺ったお店は、2月4日にオープンしたばかりの、イタリアンダイニング「LIV'e(リヴ)」さん。 場所は、橘通りから塚田農場宮崎本店の横の... -
黄金色に輝く「冬虫夏草」が宮崎で作られていた! - (株)宮崎ゴールドファーム株式会社/宮崎市
そろそろ、身体に良いとされるサプリが気になるお年頃のDiceです。 突然ですが皆さん、「冬虫夏草」ってご存知ですか? 「とうちゅうかそう」または「ふゆむしなつくさ」とも読みますが、昆虫に寄生する虫草菌のキノコのことです。 虫草菌のキノコは世界中... -
「宮崎ひなた食べる通信」創刊へ 特集の「梨大根」を味わうトークイベントレポ
みなさん「食べる通信」ってご存知でしょうか。 「食べる通信」とは、食のつくり手を特集した情報誌と、収穫された食べものがセットで届く"食べもの付き情報誌"です。 2013年に「東北食べる通信」としてはじまったものが全国の地域に広がり、現在では41通...