新富町– category –
-
大好きな飲食店の料理を「テイクアウト」して応援しよう!【宮崎県央エリア】
みなさん、STAY HOMEしていますか? 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、「三密」(「密閉」、「密集」、「密接」)を避けること、手洗い&うがいを今まで以上に徹底することなど、一人ひとりの行動が求められています。 一方で、もう言わずも... -
寂しかった商店街に人々が交流できるカフェを創りたい! -KOYU CAFE / 新富町
このテゲツー!の創始者のひとりで、今は地域プロデューサーとして全国各地で引っ張りだこで、新富町を拠点とする「一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)」の代表も務める齊藤潤一さんから、偶然乗り合わせた列車の中で、 「Diceさん、今度新富に... -
新富町産完熟ライチ「楊貴妃」が今年もシーズンイン!
ライチスキーの紳士淑女のみなさん、、待たせたなっ! 近年国内でも生産されるようになった南国フルーツ・ライチ。 しかし国産ライチは市場に出回るライチの全体量の1%にしか過ぎず、大変貴重なもの。 その貴重な国産ライチの旬のはじまりを逃さぬようにと... -
宮崎の冬の風物詩・大根やぐらの干し大根で寒漬けづくり体験
フードアナリスト兼料理研究家のDiceです。 厳しい寒さに震えながら、家で焼酎のお湯割りをちびちびと飲んでいた時、Facebookのタイムラインに、 「宮崎の冬の風物詩だいこんやぐらを訪問して、寒漬け(はりはり漬け)を一緒に作りませんか?」 という情報が... -
ルッコラ美人が宮崎の地から始めるソーシャル農業とは
2018年の目標は年間20本記事を書くことと初詣で誓ったさこっちです。 さて、時代が平成になって30年目になります。リーマンショック発生から早10年。そして、東京オリンピックまであと2年です。 そんな時代の最中、さこっちはある噂を聞きつけ、アポを取っ... -
S-1グルメグランプリ覇者「ながのうどん」がリニューアルオープン
フードアナリストとして2年目を迎えた、あんDoです。 またまた、新富の食情報~!! 新富町の「ながのうどん」と言えば、毎年11月に開催される「まつりしんとみ」の中で行われる「S-1グルメグランプリ」で、幾度となくチャンピオンに輝く名店。 また、「食と... -
企業コラボの点心がにっぽんの宝物にー「和風点心 鶏鳴」
料理好きのフードアナリスト、Diceです。 先日レポートした「こゆファーマーズマーケット」の会場を回っていた時に、気になる看板が出ているブースがありました。 3枚のパネルに、「グランプリ受賞」の文字が並んでいます。 「やきとり 大将」さんのブース... -
毎週第3日曜の朝は新富町においで! ー こゆファーマーズマーケット
今年の4月3日(月)、新富町観光協会をベースに法人化して誕生した、「一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(通称:こゆ財団)」。 新富町の人口減少を食い止め、地域の活性化を図ることを期待されて誕生したこの財団は、新富町内だけにとどまらず、児湯郡全体... -
生ライチのみずみずしさに感動!完熟ライチ解禁記念パーティの模様を速報でお届け!
新富町出身のこーへいです。 突然ですが、宣言させてください! 僕、フルーツのなかでも特に「ライチ」がめちゃくちゃ好きなんです。 夏場なんかは特に、コンビニでライチ味の商品を買い漁る日々です。 バイキングではサラダバーでライチをついつい何個も... -
【開店】自家製麺に豚骨魚介スープが絡むつけ麺・らーめん「しば田製麺所」/新富町
最近、新富が気になるあんDoです。 宮崎方面から国道10号線を北上して佐土原大橋を渡り、新富町に入ると車線が片側2車線に増えるのですが、その片側2車線になったすぐ右側に、 「つけめん らーめん」と大書し、その下に小さく「しば田製麺所」と書かれた...