宮崎県のイベント– category –
-
行列のできる傑作喜劇「塩の道」が山から街に下りてくる! -小林市
寄稿者:サローズ寄稿者の名前田んぼや畑で仕事をして、小さな子どもとたわむれるのが好きです。イチローよりもニッチローに似ているといわれます。小林市在住。 宮崎にはいくつもの市民劇団がありますが、今回は小林市の須木地区、山村の小さな一座「す... -
【寄稿】鹿児島のスタッフが発見した、「宮崎オーガニックフェスティバル」が毎年好評な3つの理由
寄稿者:すず鹿児島県、大隅半島育ちのカフェマニア・イベントマニア。カフェのため、イベントのため、気になるところがあれば、どこでもぴゅーんと飛んでいきます! はじめまして! 鹿児島のオーガニックフェスティバルのボランティアスタッフとして関わっ... -
都農神社が一夜限りで幻想的にライトアップ - キャンドルナイト in つの
寄稿者:あんDo 宮崎は食の宝庫、その中でも児湯にはたくさんの美味しいものが溢れている。 その魅力を少しでも知ってもらいたいと日々思う新米フードアナリスト! 料理を作るのも食べるのも好きな髭おやじです。 画像提供:永友正富 初詣には、必ず都農神... -
【参加者募集】今度のテゲツー!寺子屋は、ジビエと西米良がテーマ!
画像出典:みやざき観光情報 旬ナビ ライター兼フードアナリストのDiceです。 これまで不定期に開催し、こつこつと回を重ねてきた「テゲツー!寺子屋」ですが、第12弾となる次回は、1月28日(土)に、宮崎市西橘通りのダイヤモンドビル地下にある「故郷料理 ... -
堀切峠にフェニックスを植えよう!!ー宮崎県庁が参加者募集中
画像出典:「みやざき観光情報 旬ナビ」フォトギャラリー テゲツー!の歴史担当、Diceです。 以前、 「宮崎のアイコン「フェニックス」は、なぜ50年前に「県の木」になったのか?」 という記事を書いたのですが、覚えておいででしょうか? そのフェニックス... -
まさに天孫降臨?!「名球会フェスティバル2017」で野球の神々が宮崎に集結!
参照元:名球会フェスティバル2017 どうも、野球のルールはパワプロ(ゲーム)で覚えたこーへいです。 2016年は広島カープの25年ぶりのリーグ優勝、「神ってる」という流行語も生まれるなど、何かと野球の話題に事欠かなかった1年でしたね。 今の... -
都農町からのお願い - 「蹴-1GP」の輪を共に全国に!!
画像出典:F×G 蹴-1GPのチャレンジページキャプチャ テゲツー!パートナーでもある都農町が、サッカーのペナルティキック合戦である「蹴-1 GP」を全国的なイベントにしようと、クラウドファンディング型のふるさと納税にチャレンジしています。 チャレンジ... -
宮崎愛が炸裂![テゲツー!作戦会議@東京]の全貌をレポート
寄稿者:シロ #ネコ好き #イヌも好き #音楽・漫画・映画など、新しいものが気になるサブカル系 シロ@TOKYOです。 先日、「テゲツー!作戦会議@東京」が開催され、宮崎愛に溢れる方々が集まり、テゲツー!をさらに発展させる作戦会議いを行いました... -
伝統野菜!黒皮かぼちゃを味わいつくす!「黒皮かぼちゃ賞味会」
寄稿者:Shoko美味しいもの、アウトドア、歌うことが好きな消費生活アドバイザー。消費生活に関する様々なお役立ち情報をお届けしたいと思っています。 冬至に「ん」が付くものを食べると、「運気が上がる」と言われているのをご存知ですか? 別名“なんきん... -
日向で、伝説の始まりを目撃してきた!
寄稿者:あんDo 宮崎は食の宝庫、その中でも児湯にはたくさんの美味しいものが溢れている。 その魅力を少しでも知ってもらいたいと日々思う新米フードアナリスト! 料理を作るのも食べるのも好きな髭おやじです。 日向特産のへべすにはまってしまった、あん...