長友まさ美– Author –
- 
	
		  うわああああああああ!なんだこれはっ!今宵、突如現れたマスクマン!ふらふらと宮崎の夜の街を歩いていると、、、 「きゃーーーー!」という女性の黄色い声が。 誰か有名な人でもいたんかなぁとのぞいてみると、、、 な、、、なんだこれはーーー!謎のマスクマンが登場! 黒いマントで不思議な動きをするマスクマン。 背中に...
- 
	
		  あの押川弁当の2号店が空港近くにOPEN!名物チキン南蛮(洋風・和風)を食べ比べ宮崎市民に愛される押川弁当。 ボリュームたっぷりで、うまいんだよな〜〜 なんと!その2号店が、宮崎ブーゲンビリア空港にOPEN! 出張が続いていて、へろへろになって宮崎に辿りつき、やっとの思いで自宅に帰ろうとしていたところ、、 新しい看板ができて...
- 
	
		  宮崎出身の映画監督:壱岐紀仁さんに映画「ねぼけ」への想いを突撃インタビュー!宮崎県出身の壱岐紀仁(いきのりひと)さんが、初監督・脚本を手がけた映画「ねぼけ」が、いよいよ公開されることになり、想いをたっぷり聴いちゃおうと突撃インタビューを行いました。 実は、テゲツーでは、この「ねぼけ」を、2014年から注目していてご紹...
- 
	
		  宮崎の移住事情とは?[宮崎移住をすすめる人と宮崎移住をしなかった人の話]7月某日、東京で「あったか宮崎ひなた暮らし 移住相談会」が開催されました。 スペシャルイベントとして、「宮崎移住をすすめる人と宮崎移住をしなかった人の話」と題して、トークセッションを行いました。 宮崎移住をすすめる人は、もちろんわたくし長友...
- 
	
		  【第10弾 テゲツー!寺子屋】「履歴書を一切見ずに採用する!」成澤俊輔さんトークイベントご自身のことを「日本一明るい視覚障害者」と笑う成澤俊輔さん。 NPO法人FDAの理事長をつとめる成澤さんは、網膜色素変性症という視覚を徐々に失う難病を抱えながらも、就労困難者の雇用を生み出しています。 「どうしたらもっと多様な人たちが、多様な働...
- 
	
		  宮崎の観光を担いたい人、必見!「観光みやざき人財塾」がすごい!(8/22締切)日本のハワイ、宮崎県。 スポーツキャンプ、宮崎県。 神話の源流、宮崎県。 などなど、観光県と思われている一面もある宮崎県ですが、実は、観光客数、観光消費額は、全国でも下位となっています。 そんな状況を打開しようと、宮崎県が、観光地域づくりを...
- 
	
		  九州から世界へ! ITで教育の革命をおこす[ThinkBoard]がすごい! -教育情報サービスみて、みて、みてーーーーー! 「おしえちゃんねる」の動画の中でしゃべる長友!w ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ちゃんと最後までみた?! こ、、この、ThinkBoard、すごくないですかーーーーー! (みわこちゃんの宮崎弁もすごいww) ...
- 
	
		  願いが叶う「クルスの鐘」に大量についていた鍵がはずされてるーーー!-クルスの海/日向市展望台から見えるクルスの海に、うかびあがる「叶う」という文字に見えることから、ここに訪れて願いを込めて鐘をならすと「叶う」という伝説があるクルスの鐘。 以前、チキン南蛮ちゃんと一緒に訪れたときに、鐘の紐にたくさんの鍵が結び付けられており、...
- 
	
		  初!素材の味がぎゅーっとつまった「とうもろこし」ソフトクリーム/赤坂-川南こんにちは!シャーベットよりもソフトクリーム派の長友まさ美です。 夏、到来ーーーー! 夏じゃなくても、年中、ソフトクリームを食べているのですが、あらゆるソフトクリームをたべてきたわたくしが、初めて出会ったソフトクリームがありました。 それは...
- 
	
		  どうして移住したの?「クリエイター」から移住する3つの理由昨今、移住ブームともいえるほど、全国で移住・定住促進に力を入れていますが、宮崎にも本当に多くの移住者が増えてきました。 NPO法人「ふるさと回帰支援センター」が発表した2015年「移住したい県ランキング」では、10位にランキングするほど! そん...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	