宮崎てげてげ通信ライター(寄稿)– Author –
県内各地に散らばる寄稿者用の統一アカウントです。
宮崎県内の地元の人だからこそ知っているおすすめの「グルメ」「観光」情報を軸に、地域の安全安心につながる情報の提供にも取り組んでいきます。
-
マリコのニシタチ探訪Vol.23-Natural Wine 藍(らん)
皆さん、こんにちは。ニシタチラバー マリコです。ニシタチの飲食店に飾る造花のレンタル事業をやっているのですが、ニシタチの街をもっと盛り上げていきたい!!と、ニシタチの飲食店をお客の目線で紹介する動画をInstagramやTikTokで紹介しています。 今... -
伝統の町並み×アート×音楽=現在アート展@美々津
こんにちは。Keiiです。普段は宮崎の食や人などを取材していますが、今回は歴史的な町並みが残る美々津で行われるアート展をご紹介します。 それが、2025年9月6日(土)・7日(日)の2日間に渡って開催される「現在アート展 〜いま、ここ〜」。古い町並みと現... -
透析患者に広がる選択肢-災害時にも強い“おうち透析(腹膜透析)”とは?
健康が気になるお年頃、テゲツー!ライターのYURIです。 みなさんは「透析」をご存じですか?腎臓が正常に機能しなくなったとき、腎臓の働きを人工的に補う治療のことで、透析患者は全国に約34万人もいます。私は、幼少期にお隣のおばちゃんが「今日は透析... -
宮崎の観光ドライブのおすすめ!心癒される海の名勝・日向岬
日向岬・馬ヶ背周辺遠景(画像出典:Photo AC) こんにちは。郷土への愛と情熱をもてあます男、テゲツー新人ライターのテルヒコです。 「太陽と緑の国」ともよばれる宮崎の美しい大自然。南国の真っ赤な太陽に溢れる緑、日差しを跳ね返し輝く青い海。市街地... -
8月22日(金)「しんとみ de ビアガーデン」主催者の緒方さんにインタビュー!
こんにちは、ライターのヒロです。8月22日(金)、新富町チャレンジフィールドの駐車場で、同町の公共施設内では初となるビアガーデンが開催されます。その名も「しんとみdeビアガーデン」。 今回はその主催者で、同町にてCafe Kiitos(カフェ キートス)とKii... -
未利用・低利用資源に付加価値をつけて宮崎の新たな名産品に!
こんにちは、ライターのヒロです。 今回は、中央卸売市場内のカンカン通りにて宮崎県産の規格外食材(果物や野菜)の加工や、未利用魚類の水産加工を行っている株式会社mahanaの代表取締役・遠藤英樹さんにお話を伺いました。 中央卸売市場カンカン通商店街... -
店舗焼失からの再起を目指して餃子を復活させる親子の挑戦
こんにちは、ライターのヒロです。筆者は飲食店経営者ですので、贔屓を避けるべく同業者は紹介しないのですが、今回は、火災によるダメージを受けながら、事業継続の為にクラウドファンディングに挑戦中の「ジャパニーズレストランりょう」(現:「パーク∞... -
生成AIを使ってアプリを作るワークショップが日向市で開催!
こんにちは、Keiiです。毎日の暑さに負けそうになりながらも、子供達にぴったりなワークショップを発見しました。 最近「生成AI」ってよく耳にしませんか?私も仕事や生活の中でAIの力を借りることが増えてきたのですが、なんと、そんなAIを使って、小・中... -
延岡人に半世紀近く愛される地鶏専門店「もも太郎」 / 延岡市
皆さん、こんにちは!美味しいものには目がないKeiiです。今回は、私がお気に入りの延岡のお店をご紹介します。 延岡市の夜の繁華街・船倉エリア。延岡市役所や警察署、裁判所などのある官公庁街からも近く、たくさんの飲食店が建ち並ぶエリアですが、その... -
「第77回みやざき納涼花火大会」の有料席情報を先取り!
皆さん、こんにちは。花火ハイシーズンを前に、体力温存中の花火写真師Bassyです。 皆さんは、夏のあそび計画はもう立てましたか?今年も「みやざき納涼花火大会」の開催が決定し、有料席の販売も開始となりましたので、是非出かけて欲しい夏イベントのひ...