Dice– Author –
-
悲報、「おでん屋 信三郎」が閉店していた
焼酎好きですが、たまには日本酒を飲むこともあるDiceです。 仕事帰りに、取材先に行くために橘通から路地に入って西橘通方面に向かっていて、「おでん屋 信三郎」の前を通りかかりました。 宮崎のおでんシーンを代表する人気店で、美味しいおでんとともに... -
豚足王子が仕掛ける「とんそくnight」 @赤坂 一福に行ってみた!
これまで、2度ほどテゲツー!の記事にも登場していただいた、「豚足王子」こと栗山ノーサンの池田吉啓さん。 そんな豚足王子は、様々な飲食店のシェフとコラボして、豚足ほか栗山ノーサンの製品を使ったオリジナル料理を楽しむ「とんそくnight」を開催して... -
コンテナから48人の雇用を目指して ー 株式会社リトルクラウド
意外とIT系企業とも繋がりのある、図書館司書のDiceです。 3月7日に日南市・油津商店街への進出を発表した株式会社リトルクラウドから、 「日南での新しいオフィスのオープニングパーティーが開催するんですけど、テゲツー!さん取材に来ていただけません... -
【開店】5月11日New Open! ー 「日向かぼちゃ」
孤高のライブラリアン、Diceです。 朝、久しぶりに県庁楠並木通を歩いていたら、新しい店ができているのに気づきました。 元は、惜しまれつつ閉店した「花月亭」があった場所です。 通りを渡って、店頭の張り紙を見てみたら、5月11日(水)オープン! まさに... -
【開店】5月10日(火)NEW OPEN! ー 「九州炙り酒場 いち会」
さすらいのフードアナリスト・Diceです。 仕事帰りに橘通の東側を北へ向けて歩いていて、ふと違和感を覚えて道路の反対側に目を向けたら、なんかやたら明るい一角があるではありました。 今まで、あのあたりはあんなに明るくなかったはずだと思ってよく見... -
日本一のきゅうりで作る、ヘルシー料理8選
画像引用元:みやざきブランド推進本部 宮崎県が日本一のものっていろいろありますが、きゅうりの生産量もそのうちのひとつ。温暖で日射量に恵まれた宮崎では、年間を通してきゅうりが生産されており、特に冬春期の生産量は、全国シェアの20%程度を占める... -
苦難を超えて復活する、伝統と革新の味 ー 本格焼酎ドット恋Vol.11:酒蔵王手門編
テゲツー!の焼酎担当、Diceです。 これまで6回レポートをお届けしてきた「本格焼酎ドット恋」ですが、4月の例会は、日南市北郷町に本社・工場のある(株)酒蔵王手門の焼酎ををテーマに、「居心地屋やまぢ」で開催されました。 (株)酒蔵王手門は、1895(明治... -
都城で世界に誇る建築遺産を訪ねるー都城市民会館
JR日豊本線に乗って、宮崎駅から西都城駅のホームに列車が滑り込む直前、左手奥に周囲の風景とは異質な、異彩を放つ建物が見えてるきました。 ウルトラマン・シリーズに出てくる怪獣のような、妙な生命感を感じさせるこの建物、いったい何なのか気になりま... -
夏も近づく八十八夜♪お茶の町・新富町を楽しむ
孤独のチャリダーDiceです。 GW前半の日曜日、県内各地で様々なイベントが行われているので、どこに行こうか迷いましたが、折しも今日は八十八夜。 『夏も近づく八十八夜♪』と、文部省唱歌「茶摘み」にも歌われているように、お茶の新芽が出そろう時期で、... -
3代目の今も進化し続ける都城おでんの名店「雨風」
都城取材行で、夕食をどこで摂るかと悩んでいた時に、都城在住のAさんが、それなら「いい店紹介しましょう」と誘っていただいたお店が、西都城駅の近く、国の都城合同庁舎の横にある「雨風」。 「雨風」は、創業1954(昭和29)年のおでんの名店として、都城...