
みなさんこんにちは。お米が大好き、えびの市在住の駒子です。
今年も新米の季節がやってきました。
そしてこの時期といえば、えびのの秋の恒例イベント「お米クエスト」。
昨年大盛況だったあのイベントがさらにパワーアップして、11月3日(月祝)に「お米クエストⅢ」として帰ってきます!
今年も、えびの陸上自衛隊の特殊車両によるご飯の炊き出しがありますよ〜。
あの香ばしい香り、想像しただけでお腹が鳴っちゃいます!
宮崎県の米どころが再集結!新米の食べ比べも

今回も、宮崎県内の米どころ4市町村(西米良村・新富町・日南市・小林市須木)が参加。
それぞれの地域自慢のお米を食べ比べできる人気企画が、今年も登場します。
あなたの推し米を見つけてね♩
えびのの自然の中で、炊きたてのお米の香りと味をゆっくり楽しめる一日です。
盛りだくさんのステージイベントやアクティビティ

10:30 ひがちゅう大道芸
11:10 早食い競争
11:30 生産者紹介&利き米
12:00 れもんクラブ演奏
13:00 田の神メイクコンテスト
13:45 俵担ぎ競争
14:00 メイクコンテスト結果発表
14:30 大抽選会

その他にも、お米をテーマにした楽しい企画が盛りだくさんで、家族で楽しめるアクティビティも充実しています。
お米はかりあてゲーム(100円)※ニアピン賞・ピタリ賞にはお米をプレゼント
キッズバイク(無料)
スーパーボールすくい(200円)
レクリエーション協会ブース(無料)
えびの市商工会竹灯籠ワークショップ(500円)
MEISEI(名古屋精密金型)ワークショップ(500円)
イベントの最後を飾るのは、豪華景品が当たる大抽選会。
入場受付時に配布される抽選券で、どなたでも無料で参加できます(小学生以下の方は、本部にて購入可能)。
景品は、Nintendo Switch 2、えびの産ヒノヒカリ1俵、宮崎牛購入券1万円分、いもこ豚セットなど。
毎年話題の豪華賞品が並ぶこの抽選会、最後まで目が離せません!
地元グルメが大集合!飲食店ブース

飲食店ブースには、地元の人気飲食店がずらり。
新米に合うおかずやスイーツ、地元食材を使った特製メニューが楽しめます。
出店予定は、
えびチャン本店、
ココキャン、
川畑食品店、
中井上商店、
風流里、
ひっぱり蛸、
株式会社BEBUYA、
えびの畜産物消費拡大、
白鳥温泉、
Sen’s Berry Farm、
慶珉、
高原アイスクリーム研究所、
OCT268、
加藤牧場、
マーシーの家、
田島食堂、
BOSE’s KITCHEN 鶏陽、
園田商店、
の18店舗。
手づくりや地元産品が並ぶマルシェブース

地域の魅力を伝えるマルシェも出店。
地元の人たちが手がける商品や体験を通して、えびのの文化を身近に感じられます。
宮崎県SAP会議
おもちゃー虹彩ー
道の駅えびのの特典も見逃せない!

イベントのリストバンドを提示すると、「道の駅えびの」のソフトクリームが1人1個100円引きに。
イベントのあとに立ち寄って、お土産を探したり、休憩したりするのもおすすめです。
すぐ隣の「アウトドアステーションえびの」では、レンタサイクルやアクティビティ予約、カフェ利用も可能です。
コカ・コーラボトラーズジャパン工場見学も同時開催

イベント当日には、会場近くの「コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社えびの工場」も自由に見学することができます。
見学時間は9:30〜16:00(受付終了15:30)。
コカ・コーラの飲料が作られる過程を間近で見学できる貴重な機会ですので、こちらも是非訪れてみてください。
たった500円で丸一日楽しめる!お米クエストⅢへ

地域の味、文化、人のあたたかさが詰まった「お米クエストⅢ」。
このボリュームで500円という、まさに“テゲすごい”イベントです。
新米の香りに包まれて、えびのの秋を心ゆくまで味わってみませんか?
えびのICから車でお越しの方は、IC出口を左折し、最初の信号を右折。
湯田橋を渡って右手に駐車場があります。
会場までは徒歩すぐの距離です。
【お米クエストⅢ】
日時:2025年11月3日(月・祝) 10:00~15:00
会場:湯田橋河川敷・グリーンパークえびの(えびの市東川北有留1321-1) → MAP
参加料:500円(入場時に抽選券配布)
駐車場:グリーンパークえびの向かい側
主催:yaddo
寄稿者:駒子大阪生まれ、中学校入学からえびの市で育つ。県外で11年ほど過ごし2015年にえびの市へUターン。
仕事は移住相談員をしています。美味しいモノ、美味しいお酒が大好き。「美味しいものは幸せの入り口」が合言葉。