宮崎県の場所– category –
-
豊かな山暮らしを体感!山の仕事・暮らし・人を紹介する「山ごこち」
「いつか山暮らしをしてみたいな」 そんなあなたにおすすめ! 豊かな山暮らしを垣間見ることができるサイトがOPENしました。 山の仕事・暮らし・人を紹介する「山ごこち」 (画像引用:山ごこちHP スクリーンショット) 宮崎県北部を流れる耳川。 その流... -
【開店】二次会に、おしゃれなフルーツカクテルはいかが?-フルーツ大野ANNEX/宮崎市
年明けたなー!とか思ってたら、早くも2月に突入していきそうな勢いに恐れおののいているこーへいです。 皆さま、そろそろ新年会なども落ち着いてきた頃でしょうか。 飲みの〆は炭水化物と相場は決まっておりますが、たまに甘いものが食べたくなるときって... -
【速報】快挙!都農町が楽天[ショップ・オブ・ザ・イヤー]大賞受賞!
なんと! 都農町が楽天「ショップ・オブ・ザ・イヤー2016」ふるさと納税部門で、大賞を受賞したという速報が飛び込んできました! 関連記事: たった半年で[楽天ふるさと納税サイト] TOPクラスの売上げを記録! 都農町の全貌を徹底解明! ふるさと納税7億円... -
行列のできる傑作喜劇「塩の道」が山から街に下りてくる! -小林市
寄稿者:サローズ寄稿者の名前田んぼや畑で仕事をして、小さな子どもとたわむれるのが好きです。イチローよりもニッチローに似ているといわれます。小林市在住。 宮崎にはいくつもの市民劇団がありますが、今回は小林市の須木地区、山村の小さな一座「す... -
【寄稿】鹿児島のスタッフが発見した、「宮崎オーガニックフェスティバル」が毎年好評な3つの理由
寄稿者:すず鹿児島県、大隅半島育ちのカフェマニア・イベントマニア。カフェのため、イベントのため、気になるところがあれば、どこでもぴゅーんと飛んでいきます! はじめまして! 鹿児島のオーガニックフェスティバルのボランティアスタッフとして関わっ... -
橘通りのストリートピアノが、NHK「ドキュメント72時間」に登場!
たいがいのことはできるのですが、楽器の演奏は苦手なので、いつかはピアノ弾けるようになるたいと見果てぬ夢を見るDiceです。 そんな私が、先日も「生頼範義展」を観に行ったり、西橘への行き帰りによく通る、宮崎市橘通3丁目の西側バス停前の「みやざき... -
リーズナブルで美味しい!ピザ持ち帰り専門店「粉食や しろ」/宮崎市
ほんとうは教えたくないぐらい、素敵なお店に出会いました。 それはピザのお持ち帰り専門店「粉食や(ふんしょくや) しろ」さんです。 お店の場所は、宮崎市役所前を左に入っていく道を5分ほど。 マンション向かい右手にある、こぢんまりとしたお店になり... -
都農神社が一夜限りで幻想的にライトアップ - キャンドルナイト in つの
寄稿者:あんDo 宮崎は食の宝庫、その中でも児湯にはたくさんの美味しいものが溢れている。 その魅力を少しでも知ってもらいたいと日々思う新米フードアナリスト! 料理を作るのも食べるのも好きな髭おやじです。 画像提供:永友正富 初詣には、必ず都農神... -
【参加者募集】今度のテゲツー!寺子屋は、ジビエと西米良がテーマ!
画像出典:みやざき観光情報 旬ナビ ライター兼フードアナリストのDiceです。 これまで不定期に開催し、こつこつと回を重ねてきた「テゲツー!寺子屋」ですが、第12弾となる次回は、1月28日(土)に、宮崎市西橘通りのダイヤモンドビル地下にある「故郷料理 ... -
江戸時代にタイムスリップ!昔ながらの街並みが残ってる美々津-日向市
寄稿者:ララライアン普段は宅建業者。古民家・レトロ物件からデザイナーズなんかの、クセがすごい物件を追い求める「クセ物件Digger」として奮闘しております。ギリギリ昭和生まれ。 宮崎市街地から車で約1時間半。 国道10号線を北上、日向市に入って4....