宮崎県の場所– category –
-
宮崎ブーゲンビリア空港が小規模空港の定時運航率で世界No.1に!
皆さん、こんにちは。このところ平均月1で宮崎ブーゲンビリア空港を利用しているDiceです。 世界中を飛んでいる飛行機のフライトスケジュールや飛行ルートはもちろん、機材仕様や乗客記録番号などの情報を収集して分析し、金融関連企業、 宇宙開発関連起業... -
【速報】宮崎市がぎょうざの支出金額及び購入頻度で2年連続のW日本一!
皆さん、こんにちは。ぎょうざは酢と胡椒で食べる派のDiceです。 本日(2023年2月7日)に総務省統計局から2022年の家計調査結果が発表され、ぎょうざの1世帯(2人以上)の年間購入額で、宮崎県が4,053円で2年連続の1位となりました。 焼き餃子協会提供データよ... -
空き家&遊休地活用で限界集落の課題を解決したい-高岡フードビレッジ協議会・井ノ上亜里沙
皆さん、こんにちは。Diceです。 先日、旧知の井ノ上亜里沙さんから、宮崎市高岡町で農泊を中心に食にまつわる体験が出来るプロジェクトを始めたので遊びに来てほしいと誘われました。井ノ上さんとは、15年ほど昔、東京と福岡で同じように宮崎の物産を販売... -
プロデューサーの悲報を乗り越え映画「みちのみちのり」の道は続く
皆様初めまして。ゴエ姉です。皆さんは、西都市の「記紀の道」が舞台の「みちのみちのり」というドキュメンタリー映画のことはご存知でしょうか? 2021年に制作され、2021年11月14日に関係者向けに西都市で上映され、12月19日には西都市文化ホールで一般公... -
【告知】宮崎のICT業界が面白い-東京・品川でトーク&交流会実施!
みなさん、こんにちは。宮崎のICT企業とは何かとご縁のあるDiceです。 昨年10月15日(土)に、東京・飯田橋で「宮崎のICTの今を語るトーク&交流会」が開催され、テゲツーでも告知しました。 私も当日、オンラインで視聴していましたが、なかなか面白いお話... -
新宿駅南口エリアで宮崎県産素材のグルメ&スイーツを楽しもう!
皆さん、こんにちは。昨年3月までは新宿南口の職場で働いていたDiceです。新宿駅の甲州街道から南側のエリアが再開発されて新しい改札ができ、バスタ新宿ができ、新宿みやざき館 KONNEもリニューアルして、さあこれからという所にコロナ禍がやってきて、一... -
未来の養蜂のために花の咲く木を植えてます-服部養蜂場/宮崎市
実家が宮崎市平和が丘にあったので、小中学生の頃は、宮崎城趾の周囲が遊び場だったDiceです。 そんな昔の遊び場の近くを再訪するきっかけになったのは、美郷町渡川で林業を営む今西猛さんのFacebookの投稿でした。 渡川の山師が竹藪を伐り開いて作ろうと... -
参加して知る1300年の歴史の重み-師走祭り/児湯郡木城町~東臼杵郡美郷町
木城町に移住して4か月。早くも行く先々で「木城顔だね」と言われるほどに吸収率のいいBassyです。鬼女(きじょ)顔って言ってないですよね?(汗汗) 木城顔ってなんやねん?…と疑問を抱きつつ町に受け入れられていることも感じている昨今ですが、木城町の事も... -
1日10食限定「完熟きんかん“たまたま”のパフェ」が川崎に登場
皆さん、こんにちは。Diceです。 皆様お待ちかねの2023年産「完熟きんかん たまたま」の出荷が、1月16日(月)から始まりました。出荷初日に宮崎市中央卸売市場で行われた初競りでは、最高品質の「たまたまエクセレント」が、ご祝儀相場もあって1kg10万円の... -
2023年開運ナンバー1の神社に行ってみた-一葉稲荷神社/宮崎市
神頼みはしない質ですが、毎年地元の神社には初詣に行っているDiceです。1月17日の夜にテレビを点けたままテゲツー!の原稿を書いていたら、「マツコの知らない世界」(TBS、宮崎ではMRTで放映)で「開運神社の世界」の特集をやっていて、佐々木優太さんとい...