宮崎in東京– category –
-
渋谷にポップアップレストラン「お魚 のべおカフェ」が帰ってきた!
はじめまして!ライター初登場、みやざきブランドアンバサダーの牛島です。 夫の転勤で宮崎に住んで大好きになった保育士時々アナウンサのーウッシーが、東京に戻ってからも、東京のど真ん中で宮崎の食を楽しんできました。 そんなウッシーが今回ご紹介す... -
宮崎の学生たちが銀座で販売デビュー!キムラ漬物との挑戦
9月3日(水)〜5日(金)、東京・銀座のど真ん中にあるKDDIのブランド体験施設「GINZA456」で、“宮崎のたくあん”が主役の販売会が開催されました! 販売されたのは、宮崎県新富町の老舗「キムラ漬物宮崎工業株式会社」と宮崎の大学生たちがコラボして開発... -
4月11日(金)六本木で開催-慈恵医大学長が語る開学の祖・高木兼寬
高木兼寬肖像(画像出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (https://www.ndl.go.jp/portrait/)) 皆さん、こんにちは。宮崎市出身で、今は東京で仕事をしているDiceです。 昨年、縁あって宮崎県在京経営者会議に加入し、12月にはドキュメンタリー映画... -
ミニチュアみやざき犬が待ってる-日本のひなた宮崎県 in スモールワールズ!【広告記事】
画像提供:株式会社SMALL WORLDS 皆さん、こんにちは。中学生の頃は、ボール紙を切り出して精巧なミニチュアの家を作ったりしていたDiceです。 今でもミニチュアを見ると心ときめくものがりますが、そのミニチュアを集めて様々な世界を見せてくれるミニチ... -
12月14日(土)は六本木ヒルズで上映!ドキュメンタリー映画「中村地平」
https://youtu.be/KVgmoX3XwPQ 皆さん、こんにちは。昔、宮崎県立図書館で働いていたこともあって、第23代宮崎県立図書館長・中村地平の後輩を自認するDiceです。 その中村地平の生涯を描いたドキュメンタリー映画「中村地平」の上映会が、12月14日(土)の... -
きのこの季節到来!「みやざき乾しいたけフェア」@新宿みやざき館KONNE
皆様こんにちは。出汁を引くのに宮崎県産乾しいたけが欠かせないDiceです。 毎日、いろんな記念日がありますが、10月15日が「きのこの日」だってご存知でしたか?ほかにも、たすけあいの日だったり、ぞうりの日だったり、人形の日だったりもするのですが、... -
6月8日(土)新富ライチを新宿KONNEで限定販売!
画像提供:こゆ財団 皆様、こんにちは。毎朝、生の果物を刻んで入れたヨーグルトを食すのが日課のDiceです。 この時期は、メロンやマンゴーが美味しくなる季節ですが、宮崎人として忘れてはならないのが、生ライチ!恐竜の皮膚を思わせるような少しごつご... -
宮崎県産マンゴーのスイーツ、第3弾は東京ドームホテル!
画像提供:株式会社 東京ドームホテル 皆様こんにちは。引き続き、宮崎から届く(はずの)完熟マンゴーを待っているDiceです。 2024年シーズンの宮崎県産マンゴーをつかったスイーツの記事、これまで「キル フェ ボン」、「カフェコムサ (Café Comme ça)」と... -
東京・青山で醸造された日向夏のクラフトビールで乾杯!
皆様、こんにちは。ビールには、喉越しよりも美味さを求める派のDiceです。必然的に、マイクロブルワリーで醸造される特色のあるクラフトビールに惹かれてしまいます。 酒税法の改正もあってマイクロブルワリーはあちこちで見かけるようになりましたが、東... -
「カフェコムサ」に宮崎県産完熟マンゴーのケーキが登場!
画像提供:株式会社ファイブフォックス 皆様こんにちは。宮崎から完熟マンゴーが届くのを、首を長くして待っているDiceです。長く待ちすぎてろくろ首になりそうw さて、先日も「キル フェ ボン」に宮崎県産薫塾マンゴーのタルトが登場した話題をお届けしま...