宮崎県の人– category –
-
「宮崎ひなたフォーラム」2022年1月25日オンラインセッション-西都市・橋田和実市長
首都圏には、在京宮崎県人会、各市町村毎に出身者で組織される市町村人会、出身高校毎の同窓会など、宮崎県出身者が参加する複数の団体があります。それらの団体を横串を刺すように繋ぐ、事務局的な位置づけとして2019年11月から活動をしている「宮崎ひな... -
【告知】宮崎のICTの今を語るトーク&交流会開催!
10月15日(土)、宮崎県企業振興課の主催で、宮崎のICT界隈を盛り上げているキーマン達が、“宮崎の今”を語るトーク&交流会が東京・飯田橋で開催されます。 リアルな場に加えてオンライン(Zoom)でも配信され、どちらも参加は無料(リアルは人数制限あり)で... -
ぬっくんが超絶ブレイキンを披露!?-都城市の広告動画
画像提供:都城市 宮崎県都城市は、肉と焼酎に特化した戦略で「ふるさと納税日本一」を3度も獲得している、ふるさと納税先進地なのですが、その肉と焼酎の”本物”のおいしさをPRすべく、同市出身の俳優でみやこんじょ大使も務める温水洋一さんを起用した広... -
「宮崎ひなたフォーラム」2021年12月16日オンラインセッション-えびの市・村岡隆明市長
首都圏には、在京宮崎県人会、各市町村毎に出身者で組織される市町村人会、出身高校毎の同窓会など、宮崎県出身者が参加する複数の団体があります。それらの団体を横串を刺すように繋ぐ、事務局的な位置づけとして2019年11月から活動をしている「宮崎ひな... -
「塗り絵のできる絵本」に込めた思いとは?宮崎県庁職員 長尾拓さんの挑戦/ 宮崎市
いま、クラウドファンディングで「宮崎の子どもたちが楽しい未来を描けるように!アフターコロナの塗り絵本を贈りたい」と奮闘している長尾拓さん。 今回は、県庁職員の仕事ではなく、個人の活動としてクラウドファンディングを立ち上げられました。 コロ... -
死ぬことから、生きることを考える。「死の体験旅行」が宮崎初開催 – 立正寺/宮崎市
わたしは講師業をしていることもあり、これまで数多くのワークショップやトレーニングをうけてきました。 その中で、私の人生の大事な指針を見出すきっかけになった「死の体験旅行®」が、なんと宮崎でも開催されることになりました〜〜〜嬉 「死の体験旅行... -
【開店】本好き必見!青島に新たなスポットが誕生。BOOKカフェ「AOSHIMA BOOKS&PINEAPPLE」-宮崎市
本好きに朗報〜〜〜!!!! いまもっとも暑い青島に、またまた素敵なスポットた誕生したよ〜〜! 遂にOPEN! AOSHIMA BOOKS&PINEAPPLE 場所は、いまや青島の人気店となったカレーとプリンのお店「フジヤマプリン」の道向かい。 参考記事:【開店】OPEN前か... -
【開店】宮崎焼酎の伝道師が紡ぐ炭火焼とお出汁の店-國酒 松(こくしゅ まつ)/宮崎市
最近、若草通り周辺のお店を探求しているさこっちです。 今回は、本日(6月4日)、宮崎山形屋の裏通り、通称「ウラタチ」にオープンした「國酒 松」をご紹介します。 このお店は、以前人情横丁にあった立ち飲み焼酎バー「角打ち しなと」の店長・小松山龍辰... -
[テゲツー!終身名誉会長] 日高大介氏が東京へ転勤。。。
テゲツー!を立ち上げて、早6年。 テゲツー!の立ち上げ初期からずっと一緒にやってきたDiceこと、日高大介さんがこの春、東京へ転勤になりました。涙 そんな大介さんを「渾身の最終大プレゼンを聴いて送り出す会」が催されました。 Dice氏 渾身の最終大... -
UMK発連ドラ「ひまわりっ」に追加キャスト 宮崎出身のレジェンドが集結!
テレビ宮崎開局50周年記念企画として制作中の連続ドラマ「ひまわりっ〜宮崎レジェンド〜」 先日テゲツー!でも記者会見の模様を全力でお伝えしたところです。(まだ読んでない方は読んでね!) 過去記事:UMKがドラマ制作⁉︎宮崎が舞台の「ひまわりっ」記者...