宮崎県の人– category –
-
僕たちのビールを造ろうプロジェクト![BADASS IPL]が完成-BASE/宮崎市
宮崎のクラフトビール文化をつくった「Beer Market BASE」で、本日、オリジナルビールのお披露目会が開催されました。 ついに解禁!ということで、お祝いを兼ねて行ってまいりましたー! ビール好きにはたまらない。BEER MARKET BASE お祝いということで、... -
日南市で見つけた!高校生の天才BMXライダー:山下大貴さん
先日、日南市の油津商店街で遊んでいたら、なんだかオシャレな高校生を発見! 笑顔が素敵な山下大貴さんは、知る人ぞ知る天才BMXライダーなんです。 しかも、高校生! BMXってなに?? BMX(ビーエムエックス)って、なんね、それ? おばちゃんにお姉さん... -
台湾で活躍する俳優:大谷主水さんに密着!「宮崎と台湾の架け橋になりたい」
宮崎市出身で、台湾で俳優やタレントさんとして活躍する大谷主水(おおたに もんど)さん。 主水さんは本名で、「大谷主水だから、ダイヤモンドって読めるでしょ?だから、モンドと名付けられたんです。」と笑って話してくださいました。 台湾表記では、「... -
宮崎と東京の二拠点で活動することが、仕事の幅も広げてくれる-移住/宮崎
オモシロホンポ代表 川上健太郎さんは、東京生まれ東京育ち。 そんな川上さんは、どうして宮崎に? 妻が宮崎出身で、震災の2日後にお父さんが危篤になりました。 はじめは、妻と子供をお父さんのそばにと行かせたら、半年ほどして、妻が宮崎で暮らしたいと... -
捨てる前に油津に持っておいで!油津なおしぇるじぇの匠の技が凄い!-日南市
私は、あまり物欲がありません。 ブランドにも興味がないし、洋服もそんなに持ってない。 (最近は、テゲツー!Tシャツばっかりだし。。笑) でもね、ちょっとだけ上質なものや、気に入ったものを、ながーーーーく使いたいんです。 だから、「職人さんが作... -
【祝】2016 テゲツー!より新年のご挨拶
みなさま、明けましておめでとうございます! わたしが、人生のなかでみた朝陽で、一番大好きな瞬間の写真です。 (今年は、、気づいたらもう朝陽がのぼってた。。。笑) テゲツー!は、 「人と人を繋げ、宮崎に新たな価値をうむ」 という北極星にむかって... -
黒麹全量仕込みで麦焼酎を極める-本格焼酎ドット恋Vol.7:高千穂酒造編
今年の5月から、毎月第2水曜日に開催されてきた「本格焼酎ドット恋」。 これまでもテゲツー!では、 第2回:渡邊酒造編、 第5回:雲海酒造編、 第6回:小玉醸造編、 とお伝えしてきましたが、11月に開かれた第7回にもなんとか参加できたので、その模様をお... -
ここがすごいよ!DJ POCKYのゲストを虜にするトーク術!
先日、JOYFM [POCKYのSUPER RADIO CLUB]に、長友まさ美が出演させていただきましたー。 生放送だったので、「車の中できいたよ!」「声が流れてたよ!」と、たくさんの人からメッセージをいただき、この番組の愛され度をひしひしと感じました。 南九州では... -
麦焼酎専業からのチャレンジ。過去から未来へ!-柳田酒造合名会社
「宮崎焼酎研究会」の蔵元訪問ツアー2日目、前日の渡邊酒造場に続いて訪れたのは、都城市早鈴町にある柳田酒造合名会社です。 1902(明治35)年創業で110年を超える歴史を持つ、家族経営の小さな蔵ですが、1978(昭和53)年からは麦焼酎の専業メーカーとして、... -
百年の歴史を受け継ぎ、ここでしかできない焼酎を醸すー渡邊酒造場
11月のとある週末、神奈川を中心に関東で宮崎産焼酎の魅力を発信している「宮崎焼酎研究会」(稲葉勇介会長)のメンバーによる蔵元訪問ツアーが行われるというので、宮崎で待ち構えて、同行することにしました。 訪問先は、以前、ロックの美味しい作り方を教...