宮崎県のグルメ– category –
-
【開店】様々に楽しめる本格フレンチダイニングがニシタチに! ~ Dining & Bar CHANTI (シャンティ) /宮崎市
宮崎市中心部の一大歓楽街「ニシタチ」に入りびたりすぎて、いっそ近くに引っ越ししてしまおうかと考えている竹下ですw。 その「ニシタチ」の中央通りの一角、一番街を西に抜けてアーケードが切れたところで左に曲がってすぐ右手で工事中だった、新しいビ... -
寂しかった商店街に人々が交流できるカフェを創りたい! -KOYU CAFE / 新富町
このテゲツー!の創始者のひとりで、今は地域プロデューサーとして全国各地で引っ張りだこで、新富町を拠点とする「一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)」の代表も務める齊藤潤一さんから、偶然乗り合わせた列車の中で、 「Diceさん、今度新富に... -
大人気の窯焼きピッツァが都農で復活 - BONLISSA(ボンリッサ)
かなりご無沙汰しておりました、あんDoです。 みなさ~ん、「ピッツァ」と「ピザ」の違いがわかりますか? 「ピッツァ」は、16世紀ごろにイタリアで誕生し、「ピザ」は、19世紀にアメリカに渡ったイタリア移民が「ピッツァ」を持ち込み、広まる過程でアメリ... -
間もなく解禁! 大人気のいせえびを食べよう!! 最後にプレゼントも!!!
海の幸の中でも特に貝や甲殻類が大好物なさこっちです。 太平洋に面した南北に長い海岸線を持つ宮崎では、温暖な黒潮に育まれたさまざまな種類の魚介類にも恵まれています。 中でも、特に人気もポテンシャルも高いのが、いせえび。 いせえびは、その姿の豪... -
今年も全品食べ比べました!! - ご当地グルメコンテスト2018 in まつり宮崎
そろそろ料理研究家を名乗ろうかと野心満々のフードアナリスト、Diceです。 毎年8月、「まつり宮崎」に合わせてアサヒビールプレゼンツで開催されている「ご当地グルメコンテスト」。 県内26市町村がご当地食材を使った渾身の一品で競うこのコンテスト、テ... -
へべすに賭ける男の育てるオーガニックへべす-成合へべす園/日向市
うだるような暑さ、焦げちゃうくらい強い太陽の光が燦々と降り注ぐ宮崎の夏。 宮崎にUターンして3年、へべすが大好きな工藤有紀です。 暑い夏には、爽やかなへべすでしょ!ということで、日向市塩見にある「成合へべす園」にお邪魔してまいりました。 園長... -
またまた日向夏フレーバーの缶酎ハイだ! 『アサヒもぎたて 期間限定 宮崎産日向夏』
画像出典:アサヒビール株式会社ニュースリリース 日向夏果汁入りのアルコール飲料を追いかけ続けている、Diceです。 6月に、サントリーの「サントリーチューハイ『-196℃』〈夏の日向夏〉」の再発売をお伝えしたところですが、今度は、昨年12月に期間限定... -
美味しくて美しくなれてオシャレなビアガーデンを満喫!! ー Gradina/宮崎市
汗っかきでヘルシー嗜好、好きなお酒は赤ワインの、さこっちです。 皆さん、7月も半ばを過ぎましたが、今年はビアガーデンに行きましたか!? 今回は、これまでのビアガーデンのイメージを払拭する、“グランピング・ビアガーデン”をご紹介します。 そもそも... -
島浦直送の新鮮魚介と漁師のストーリーに舌鼓!一夜限りのビアホール
5月のライチにつづいて、初夏にピッタリなイベントのお誘いをまたまたいただき、ラディッシュセブンへ行ってきましたー。 島浦の漁師と一緒に食べる×学ぶ×語る 今回は、延岡市・島浦が仕掛ける初夏の新鮮魚介×ビアホール。 島浦は900人ほどの小さな離島で... -
【開店】蕎麦の名店の2階にある焼鳥屋 - 「炭火串焼き 旬」/宮崎市
路地を探訪するのが好きなDiceです。 宮崎山形屋の南隣の路地の一角にある蕎麦の名店『哲心』。 入り口横の壁には、あの長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督のサインが大書され、最近ではホリエモンこと堀江貴文さんなど有名人もよく訪れるという人気店ですが、我...