宮崎てげてげ通信ライター(寄稿)– Author –
県内各地に散らばる寄稿者用の統一アカウントです。
宮崎県内の地元の人だからこそ知っているおすすめの「グルメ」「観光」情報を軸に、地域の安全安心につながる情報の提供にも取り組んでいきます。
-
ルッコラ美人が宮崎の地から始めるソーシャル農業とは
2018年の目標は年間20本記事を書くことと初詣で誓ったさこっちです。 さて、時代が平成になって30年目になります。リーマンショック発生から早10年。そして、東京オリンピックまであと2年です。 そんな時代の最中、さこっちはある噂を聞きつけ、アポを取っ... -
宮崎市役所近くで多彩なメニューが楽しめる洋食居酒屋 - 彩食キッチン じゅるり/宮崎市
初めまして。ライター見習い、Madoです。 これまで、取材への同行等はしておりましたが、単独執筆は今回が初となります。 未熟ではありますがよろしくお願いします さて、記念すべき第一弾は、宮崎市役所前の交差点の角に立つビルの1階にある、「彩食キッ... -
【開店】”とりシャン”ではじまる素敵なオトナのバータイム-BAR AWATO(宮崎市)
こちらのイケメンは、2016年に日本最年少ワインソムリエとして話題となった、粟戸稜大(あわと りょうだい)さん。 中央通りにある「和飲バー」から独立し、新しいお店をオープンされました。 場所は若草通り「かいハット」の2階にあります。 黒を基調とし... -
「JAって結局、なにするところ??」そんな疑問にわかりやすく答えます!
宮崎で住んでいると、家族、親戚、友達のなかに、JAグループで働いているっていう方も多いのでは? そんな身近な存在でありながら、「農業に関するお仕事をしているんだろうな」というイメージしかないのはもったいない。 実は、かなり幅広い活動をしてい... -
思わず住みたくなる!? 雑貨展も開催のお洒落cafe -らんぶる/都城市
冬でも元気! よーこにゃんです。 寒い日が続きますが、お洒落なカフェを求めて外に出かけて参りました。 都城は高崎のAコープを目指して行きますと、今回の目的のお店『らんぶる』にたどり着きます。 スタイリッシュな黒の外観が目印です。 寒いのでいそ... -
またまた日向夏のチューハイが!! 今度はアサヒビールから
かんきつ類が豊富な宮崎の中で、日向夏を最も愛するあけ村です。 いつものようにスーパーで買い物をしていると、派手なポップに商品山積みで、際立って目を引く一角がありました。 近寄ってみると、アサヒビールの缶チューハイ「アサヒもぎたて」シリーズ... -
初めての都井岬に海からアプローチ - 「日南・串間観光コースモニターツアー」その1
宮崎出身の夫と2歳になる娘とともに、宮崎にIターンした、あけ村です。 最近、宮崎市内でも外国人の観光客の方を見かけることが多くなってきたと感じます。 そんな外国人観光客の皆さんに限らず、県外から宮崎を訪れた皆さんが、県内のどんな所をどんな風... -
しあわせな結婚生活を送るなら宮崎で - 2017年結婚幸福度全国1位!
画像出典: フリー素材ぱくたそ 結婚は人生の大きな節目です。 誰もがしあわせな家庭を築こうと結婚しますが、現実の結婚生活では、それがなかなか難しいことも。 結婚したカップルの幸福度を測ることができれば、現実を見つめ直して、幸福度を向上させる... -
伝えたいこと、知って欲しいことを小冊子にしてー「Zine it Vol.8」後編
画像出典:Zine it Facebookページ 前回から随分と間が空いてしまいましたが(すみません、汗)、Zine it当日までの様子をご覧ください。 【前回までのあらすじ】 自分に内在するモノを小冊子という形で表現するZINE。 そのイベントが宮崎でも開催されている... -
4年に1度限りの夜神楽の表と裏を徹底取材-村所神楽(西米良村)
12月に入り、寒さが増すとともに、夜神楽の季節に突入しました。 宮崎県内には、200を超える神楽があると言われており、県西北部の山間地域で舞われる冬神楽(夜神楽)と、県央・県南の平野部で舞われる春神楽(昼神楽)に大きく二分されます。 趣味が神社参り...