Dice– Author –
-
宮崎市
蔵の歴史にも働く男達にもストーリー満載の飫肥の小蔵-本格焼酎ドット恋Vol.6:小玉醸造編
「白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒しずかに飲むべかりけり」 一人酒が寂しいDiceです。 毎月第2水曜日に「まごころダイニング やまぢ」の女将・黒木素弓さんが開催している「本格焼酎ドット恋」の例会。 これまで、「第2回 渡邊酒造場編」、「第5回 雲海酒... -
宮崎市
【速報】いよいよ宮崎駅に自動改札機が導入されます。
昨夜、宮崎駅に大量の杉材が運び込まれたとの情報を入手したので、仕事帰りに駅まで確認に行ってきました。 すると、改札口に何やら柱が立っております。 反対側の1・2番のりばの方も全く同じように柱が立って工事中。 何事かと思って当たりを見回すと、こ... -
宮崎市
【開店】県庁近くの「ちゃが商店」が、ちゃんぽん専門店として復活!
さすらいの麺喰い、Diceです。 宮崎県庁近く、宮田町に「ちゃが商店」というラーメン・つけ麺店がありましたが、橘通西3丁目の一番街近くに2号店を出された後、しばらく閉店となっていました。 店舗内は備品等もそのままになっていたので、いつか再開する... -
宮崎市
ビール好きは集まれ!ー宮崎オクトーバーフェスト 秋の収穫祭 in 若草通り
量はあんまり飲めないけど、黒ビール好きのDiceです。 10月9日(金)から12日(月)までの4日間、宮崎市・若草通で、ビール好きのためのイベントがあるというので、早速初日に行ってきました。 イベントの名は、「宮崎オクトーバーフェスト」。1週間ほど前、河... -
宮崎市
10月10日にお詣りすると御利益があるかもー「景清廟」
メガネ男子のDiceです。 さて皆さん、10月10日というと何の日かご存知でしょうか? そう、「目の愛護デー」ですね。 その「目の愛護デー」に訪れるべき場所というと、思い浮かべるのはどこでしょう? 宮崎人なら、まず思い浮かべるのは宮崎市生目にある「生... -
宮崎市
【閉店】「八三壱」としばしのお別れ
野菜好きの皆さんに悲しいお知らせをお届けしなければなりません。 昨年の12月に開店情報をお伝えし、その後もテゲツー!長友会長を始め編集部愛用のレストランだった「八三壱」(宮崎市高松町)ですが、誠に残念ながら、2015年9月28日(月)をもって、いった... -
宮崎市
創業102年の老舗「大盛うどん」の全国への挑戦ー『プレミアム大盛うどん』誕生!
いりこと濃口醤油で煮出した濃厚で甘口の出汁とふわやわの自家製麺で、宮崎のうどん界の中では独自の地位を築いている大盛うどん(宮崎市江平)。 この大盛うどんが、外販に対応した長期保存可能なうどんセットの新製品を発売することになり、お披露目の会を... -
宮崎県の話題
【寄稿】宮崎が大注目! 本田直之さんの新刊『脱東京』
「はみ出し公務員」Diceです。 職場の後輩の「変態公務員」が、なかなか素敵な本をFacrbookで紹介していたので、もうちょっと膨らませてテゲツー!に寄稿してよって頼んだら、早速、原稿が届きました。 さすがに、できる男は仕事が早い。ありがとね、かい... -
宮崎市
「芋焼酎はワインと同じで、その年の天候で品質が変わるんです!」第5回本格焼酎ドット恋ー雲海酒造編
無類の焼酎好きと言いながら、量はさほど飲めないDiceです。 毎月第2水曜日に、「まごころダイニング やまぢ」の女将・黒木素弓さんの主催で開催されている「宮崎本格焼酎ドット恋」の例会。 6月に開かれた第2回・渡邊酒造場編についてはレポートをお届け... -
宮崎市
伝統野菜を楽しもう! 百姓隊Presentsー和やさい展
秋の訪れを感じさせるこの頃ですが、まだ夏も盛りの8月19日(水)、株式会社百姓隊と株式会社ラディッシュ主催によりカリーノ宮崎地下の「まんまーる」で開催された「第2回和やさい展~伝統野菜と在来大豆のディナー」に参加してきました。 このイベントは、...