Dice– Author –
-
美郷町渡川の山師兄弟のチャレンジが熱すぎる!!
少し涼しくなったとは言え、まだ暑さの残る9月8日の夜、宮崎市の若草通りから小さな路地を少し入った所にある、今は使われずに空き家になっている商業ビルの2階で、「僕らの街に必要なコワーキングスペースってなんだろう?」と題するイベントが開催されま... -
【開店】激ウマ自家製麺と豚骨スープが絶妙! 「とんこつラーメン 菊ちゃん」(高鍋町)
寄稿者:あんDo 宮崎は食の宝庫、その中でも児湯にはたくさんの美味しいものが溢れている。 その魅力を少しでも知ってもらいたいと日々思う新米フードアナリスト! 料理を作るのも食べるのも好きな髭おやじです。 少し秋を感じる季節になり、食欲も増してる... -
【速報】今年も出るぞ! 『お魚パスポート』第2弾
昨年もこの時期に出版されて好評を博した『お魚パスポート』の第2弾が、今年も発行されることになりました。 今回も、宮崎のさかなビジネス拡大協議会の企画で、ランチパスポートを手がける鉱脈社が制作・出版。 今回は、お魚の目利きのプロである市場関係... -
宮崎2大ビールまつりの1つ 「みやざき青島国際ビールまつり」に行ってきた
寄稿者:さこっち 宮崎の音楽・食・人が大好き。 ピーマン、キュウリ、タマネギなど、宮崎特産の野菜が苦手という斜め上をいくライター。 現在は、宮崎の魅力を発信し、他県から移住してもらえるよう取り組んでいる。 プハー! さこっちです。 さて、皆さ... -
宮崎初出店の「コメダ珈琲店」って、どんなの?
宮崎市・柳丸、ハンズマン柳丸店の南隣に建築中の「コメダ珈琲店」。 「ついに、あのコメダが宮崎に~!」と、一部の人には話題になっておりましたが、何せ今回が宮崎初出店。 「コメダ」に行ったことのない人の方が圧倒的に多いわけで、そういう皆さんは、... -
【速報】今年の栄冠はどこに? - ご当地グルメコンテスト2016 in まつり宮崎
フードアナリスト、Diceです。 昨年は、美郷町の「なば手羽餃子premium 〜椎茸と若鶏の黄金比スープ入り〜」が1位を獲得したご当地グルメコンテストですが、今年も「まつり宮崎」に合わせて開催されるというので、会場のMRT Micc ダイヤモンドホールにやっ... -
宮崎のアイコン「フェニックス」は、なぜ50年前に「県の木」になったのか?
画像出典:「みやざき観光情報 旬ナビ」フォトギャラリー テゲツー!の歴史担当、Diceです。 「宮崎県の県の木は何?」と問われたら、何と答えますか? ほとんどの人が「フェニックス」と答えられると思います。 宮崎県庁の正面玄関前や日南海岸、大淀河畔の... -
苦あれば楽あり - 食べると元気になれる、「楽あん」のおはぎ
高鍋町の市街地を抜けて、国道10号線を川南町方面へ持田の坂を上る途中に、大きな水車が目印の「山椒茶屋高鍋店」があります。 その一角に、昨年から気になっていて、一度は訪問してみたいと思っていた店があるので、染が岡のきゃべつ畑のひまわりを見に行... -
【速報】「きゃべつ畑のひまわり祭り」に行ってきた!!
寄稿者:あんDo 宮崎は食の宝庫、その中でも児湯にはたくさんの美味しいものが溢れている。 その魅力を少しでも知ってもらいたいと日々思う新米フードアナリスト! 料理を作るのも食べるのも好きな髭おやじです。 チャリダーDiceさんの「きゃべつ畑のひまわ... -
一面に蓮の花が咲き誇る水神様の池 - 湖水ヶ池(新富町)
週末チャリダーDiceです。 久しぶりのロングライドで高鍋町のひまわり畑を見た帰り、新富町日置にある「湖水ヶ池」(こみずがいけ)に立ち寄りました。 海岸線に沿って、南北に細長い形をしたこの池は、周囲が約 1km、面積約7haあり、池を覆い尽すように蓮が...