「カツオ日本一」奪還宣言!日南漁師のカツオバル


8kg級のカツオ
一番好きな刺身は何かと聞かれたら、「新鮮なカツオ」、しかも「雌節(腹側の身)の皮をひいてないやつ」と答えるDiceです。

そんな私の元に、「日南漁師のカツオバル」なるイベントが開かれるという情報が届いたとあらば、行かない訳にはいかないでしょう(爆)。
ということで、2015年3月13日(金)に、会場のカリーノ地下「まんまーる」に行ってまいりました。

今日の鰹は8kg級

出迎えてくれたのは、日南市・目井津港で揚がった8kg級のカツオ。立派ですね。
日南市のカツオ漁は、2月から始まって12月まで続くので、この季節は初鰹と言って良いでしょう。
「目に青葉 山ホトトギス 初鰹」という江戸時代の俳人・山口素堂の俳句があるように、初鰹は初夏のイメージがありますが、それは、季節によって北上するカツオの旬が関東では初夏だっただけのこと。宮崎では今が旬なのです。

日南カツオ応援団

浅野さん

今回の漁師バルは、カツオ好きの有志で組織する「日南カツオ応援団」の主催。
その応援団を代表して浅野龍昇さんが、日南のカツオのことをもっと知って欲しいと挨拶。
(この日はカメラ忘れて、スマホのカメラで条件悪い中撮ったので、写真がいまいちで申し訳ない。)

浅野さんは、宮崎県漁船保険組合の職員で、日南市南郷町のカツオ船主の息子でもあり、カツオ一本釣漁の置かれている現状をとてもよく理解している一人です。
そして、その現状を少しでも改善すべく、いろんなことにチャレンジしようとしています。
先日も、地産地消のための新たなカツオブランド創設のために、ロゴデザインをクラウドソーシングで募集したばかり。

そんな浅野さんの熱い思いを手助けし、宮崎で美味しいカツオをもっと食べられるようにしようということで、応援団が結成されたのでした。

“ボニート♥ボニート”も応援にキター!

ボニート♥ボニート

日南カツオ応援団を応援するため、地元日南市からは、油津商店街を拠点に日南カツオをPRするために活動している小学生アイドルグループ“ボニート♥ボニート”もやってきました。
「ボニート(bonito)」は、英語で「カツオ」の意味ですね。スペイン語では「かわいい、美しい」という意味もあるようです。

客席の様子

80席満員御礼の客席も、“ボニート♥ボニート”の可愛い踊りに拍手喝采!。
今後はオリジナルソングもできるといいなと思いました。

 

カツオ萌え~の新聞記者

奈須記者

可愛いPR隊の踊りで会場がほんわか温まってきたところで、最初に登場したのは、宮崎日日新聞の奈須貴芳記者。
実際にカツオ船への乗船経験もあり、その体験談は『黒潮の狩人』(宮崎日日新聞社)という本にも収められている、カツオ萌え~の人。カツオ愛に関しては、ほとんど変態と言ってもいいかもしれない。

その奈須さんは、パワポのスライドをスクリーンに投影しながら、日南のカツオは以下の5つの点でカッコいいと言う。
1. 東日本大震災の復興に貢献している。
2. 一本釣りの漁獲量が21年連続で日本一。
3. 江戸時代から続く伝統漁法。
4. 資源に優しい漁法。
5. カツオそのものも、カツオ船もカッコいい。

そして、一本釣漁は、巻き網との戦いに立ち向かうラストサムライのようであり、カツオ漁師は「黒潮の狩人」と呼ぶにふさわしい格好良さがあるのだと。

更に、日南市の31隻のカツオ船の水揚げは日本一であるにも関わらず、カツオの消費が日本一なのは高知市で1世帯当たり年間9,107円なのに、宮崎市は10位で2,103円という事実も突き付けるのです。

そのあたりの詳細については、続いて行われたパネルディスカッションに引き継がれます。

続きはこちら

5人の達人が語るカツオの現状とこれから

Follow me!


1 2 3
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

2014年4月からテゲツー!ライターに参加。
2020年8月からテゲツー!のWebサイトの管理運営を引き受け、ライター兼編集長としてテゲツー!全般の面倒を看ています。
趣味は料理で、2016年からフードアナリスト、2018年からは冷や汁エバンジェリストとしても活動中。

目次