百済王の不思議な伝説を紐解く!宮崎の神社3選-日向市


西の正倉院
参照元:ひむか神話街道

宮崎県に根強く語り継がれる百済王の不思議な伝説。それは、朝鮮半島の古代国家「百済」から王族が日本に亡命、日向の国に漂着したとする伝説です。この伝説にまつわる神社を紹介します。

目次

百済の禎嘉王を祀る:神門神社

神門神社参照元:宮崎観光情報旬ナビ

日本の神社は、神話に登場する神様を祀ることが一般的ですが、「神門神社」は、国造りの神とは別に百済の禎嘉王を祀っています。毎年1月には、禎嘉王と福智王の親子対面の祭り「「師走祭り」が行われ、神社本殿は、国の重要文化財の指定を受けています。

周囲を杉や雑木が生い茂る山のなかにひっそりと佇んでいます。神門神社には、長い間守られている百済王の秘宝があります。

概要

住所 宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門
アクセス 日向市駅から車で
[mappress mapid=”384″]

百済王の御殿跡:田野天建神社

田野天建神社参照元:日南海岸web

百済王が田野の里に入った時、村人が建てた御殿の跡。王は、穏やかに暮らしていましたが、ある時、愛馬とともに井戸に落ち、その生涯を終えました。後に村人が、王を偲び、宮を建てたと伝えられています。

概要

住所 宮崎県宮崎市田野町甲2793番
アクセス 田野駅から徒歩約3分
[mappress mapid=”385″]

禎嘉王の息子福智王を祀る:比木神社

比木神社参照元:宮崎観光情報旬ナビ

比木神社は、百済が滅亡したときに、父の禎嘉王と離れ離れになった「福智王」を祀る神社です。境内には樹齢400年の楠木の大樹と巨樹100選に選ばれたチシヤの木があります。

また、拝殿より本殿に渡る渡り殿の天井には、竜が描かれており「生き竜」とよばれています。

概要

住所 宮崎県児湯郡木城町椎木1306-イ
アクセス 高鍋駅から車で
[mappress mapid=”386″]

海を渡り穏やかにくらした百済王を偲ぶ

なぜ百済王が宮崎に移り住んだのか。その理由は、謎に包まれています。しかし、宮崎に伝わる伝説からその手掛かりを得ることはできます。新たな生活を求めて、漂流した百済王は、穏やかな風景とこの地にくらす人々の人柄に触れ、きっとこの地を選んだのでしょう。

今も根強く語り継がれている伝説には、人々の百済王に対するあたたかい気持ちが込められています。

参照元:神門神社/比木神社/田野天建神社

Follow me!


よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

宮崎県のランキング
宮崎のお店では地鶏の炭火焼(もも焼き・むねみ焼き)大手羽(焼き・揚げ)の他にも鶏レバー、むね、ズリ、ささみのお刺身も味わえます!そして宮崎で絶対に食してもらいたい「せせり」もあります。

目次