宮崎県の観光– category –
-
京都駅の地下で味わう本格焼酎と宮崎料理 - 宮崎酒場ゑびす 京都店
新年度のスタートを前に、京都の実家に帰省してきたあけ村です。 皆さん、いかがお過ごしですか? 故郷を離れ、新生活をスタートされた方もいらっしゃると思いますが、意外な場所でふるさとに出会うと嬉しいものですよね。 あけ村も実家に帰省していた時、... -
ホリエモンが1晩で10軒ハシゴの『多動力』で宮崎を発信!!
テゲツー!で以前、 「ホリエモン来宮 1晩で10軒ハシゴの『多動力』で宮崎を発信予定!」 でご紹介していた日が、いよいよやって来ました! ホリエモンこと堀江貴文さんが、宮崎の歓楽街「ニシタチ」の飲食店10軒をハシゴしながら、最後にはスナックのママ達... -
サンビーチ一ツ葉に砂の彫刻が出現 - Sand Flower Festa 2018
宮崎市は生憎の雨模様で、少し肌寒い春分の日となりましたが、サンビーチ一ツ葉が面白いことになっていると聞いたので、雨の隙間を突いて自転車を飛ばして行ってきました。 みやざき臨海公園の北側、サンビーチ一ツ葉の南ビーチに到着すると、THE BEACH BU... -
今週末は飫肥に行くべき5つの理由-DENKEN WEEK
画像提供:飫肥杉仮面 いよいよイオンモール宮崎の増床工事が完了し、既にソフトオープンと称して増床部分の営業も始まりましたので、早速、今度の土日に行ってみようと考えていらっしゃる方も多いのではないかと思います。 しかし、リニューアルして最初... -
宮崎の冬の風物詩・大根やぐらの干し大根で寒漬けづくり体験
フードアナリスト兼料理研究家のDiceです。 厳しい寒さに震えながら、家で焼酎のお湯割りをちびちびと飲んでいた時、Facebookのタイムラインに、 「宮崎の冬の風物詩だいこんやぐらを訪問して、寒漬け(はりはり漬け)を一緒に作りませんか?」 という情報が... -
都井岬の豊かな顔にうっとり - 「日南・串間観光コースモニターツアー」その2
Iターン組の子連れライター、あけ村です。 その1から少し時間が空いてしまいましたが、昨年11月に日南市・串間市の広域連携DMOが実施した観光モデルコースのモニターツアーの続編をお届けします。 前回は、目井津港から船で都井岬に近い宮之浦港までクルー... -
初めての都井岬に海からアプローチ - 「日南・串間観光コースモニターツアー」その1
宮崎出身の夫と2歳になる娘とともに、宮崎にIターンした、あけ村です。 最近、宮崎市内でも外国人の観光客の方を見かけることが多くなってきたと感じます。 そんな外国人観光客の皆さんに限らず、県外から宮崎を訪れた皆さんが、県内のどんな所をどんな風... -
4年に1度限りの夜神楽の表と裏を徹底取材-村所神楽(西米良村)
12月に入り、寒さが増すとともに、夜神楽の季節に突入しました。 宮崎県内には、200を超える神楽があると言われており、県西北部の山間地域で舞われる冬神楽(夜神楽)と、県央・県南の平野部で舞われる春神楽(昼神楽)に大きく二分されます。 趣味が神社参り... -
飫肥のまちなみ再生はどう進んでいるのか!?
生まれも育ちも宮崎市ですが、ルーツをたどると日南市に行き着くDiceです。 日南市と言えば、油津商店街の再生で何かと話題であり、テゲツー!でも何度かレポートしているところですが、他にも再生に取り組んでいるエリアがあります。 そう、城下町・飫肥... -
祝!タンみや創刊30周年。ローカルメディアの大先輩に会ってきた!
宮崎で生まれ育った者ならば、誰もが一度は目にしたことがあるであろう雑誌といえば「月刊情報 タウンみやざき」。 「タンみや」の愛称で親しまれ続けて30年…30年!? そう、2017年、タウンみやざきは創刊30周年を迎えたんです。 すごすぎる、、宮崎の情報を...