宮崎てげてげ通信ライター(寄稿)– Author –
県内各地に散らばる寄稿者用の統一アカウントです。
宮崎県内の地元の人だからこそ知っているおすすめの「グルメ」「観光」情報を軸に、地域の安全安心につながる情報の提供にも取り組んでいきます。
-
“好き”を仕事にしながら働くということ-『教えて!先輩』@都城市立図書館
こんにちは!砂山です。寒い季節になってきましたね。 しか~し、家に閉じこもっている暇はありません! 何やら面白いトークショーがあると聞いてやってきたのは、今年4月28日にリニューアルオープンを果たして以来、何かと噂の都城市立図書館。 自分の“好... -
麹ソムリエの管理栄養士が作る美肌ランチ - まるカフェ/串間市
串間市で朝から美味しいごはんがたべたい!という時に重宝している「まるカフェ」 朝ごはん専門で6時半から8時までの営業だったのですが、12月7日(金)から昼カフェを始められたと伺い、早速やってきました。 ランチタイムは、11時半から14時。 JR日南線串... -
カリフォルニア工務店・岩切剣一郞さんに聞く新たな宮崎スタイル!
どもー、シロでーす。 みなさん、12月3日に発売された『宮崎本』、購入されましたか? 宮崎の暮らしを3倍楽しめる素敵な本ですが、この発刊に深く関わっているのが宮崎出身の建築デザイナー岩切剣一郎さん。 岩切さんは、大人気の一ッ葉のTHE BEACH BURGER ... -
絶対見逃せない!「宮崎市×コブクロ」の激アツコラボ!!
画像提供:宮崎市 皆さん、人生に大事な4つの袋がある事はご存知ですか? お袋、堪忍袋、胃袋、そして最後に・・・コブクロ。 ・・・だいぶ強引でしたが、今回はさこっちから、全国のコブクロファンへ、そして宮崎ファンへお知らせがあります。 皆様ご存知... -
無農薬無肥料でバナナを育てる硬派な農家に農業の神髄を学ぶ!
東京からUターンして早3年、安心安全で美味しいお野菜に目がない工藤有紀です。 昨年、若草hutteで開かれた「第1回hutte夜市場」でのこと、「日向ほったらかし農園」という店名で販売されていた無肥料無農薬栽培のブロッコリーが、とても甘くて美味しかっ... -
宮崎の良いモノを全国へ発信!イベント密着レポ〜日向のへべす農家編〜
「宮崎は今、全国・世界から注目されている。宝溢れるこの地で、地元の方や農家さんを応援したい!」 そう話すのは、今年宮崎市に宮崎サテライト・オフィスを開所した株式会社原田武夫国際戦略情報研究所代表・原田武夫さん。 世界の社会情勢や今後の予測... -
一個6800円の贅沢バーガーが誕生!「宮崎キャビア1983 BURGER」の全貌をお見せします!
誰もが知ってる世界三大珍味のキャビア。 実は、日本で唯一の本格熟成キャビアがつくられているのは宮崎なんです。 ジャパンキャビア株式会社が提供する「宮崎キャビア1983」は、航空会社のファーストクラスの機内食やG7伊勢志摩サミットのメニューでも提... -
嫌いだったモノを生業に?! いまや延岡を代表する美味しい珈琲豆店に-Regolith Coffee/延岡市
延岡市大貫町でレゴリスコーヒーを営む浅井寿さん(39歳)は、「かつてはコーヒーが嫌いだった」と聞いて驚きました。 なぜならここは、わたしが延岡一美味しい珈琲豆店だと思っているからです。 ほんとうにおいしいコーヒーに出会ったことが浅井さんの... -
こんなのほしかった!「こどものくに」に出現した癒しカフェ-青島ハンモック/宮崎市
東京からUターンして早3年、工藤有紀です。 「こどものくに」内にある「こどものくにガーデン」の一角にある「青島ハンモック」にお邪魔しました。 生き生きとした木々や草花の癒やし空間「こどものくに」 「こどものくに」は、宮崎県観光の父・岩... -
【開店】あの高級喫茶店の宮崎1号店に潜入! / 星乃珈琲店(宮崎市)
県道11号線(通称:山崎街道)をイオンモール宮崎から北に向かい、マクドナルドとローソンのある阿波岐原の信号を超えた左手に、なにやら和風の蔵のような外観の建物が出現し、「星乃珈琲店」という看板が掲げられました。 「星乃珈琲店」は、あの低価格コー...