Dice– Author –
-
宮崎市
【開店】スーパーをリノベした台湾料理店で味わう本場の料理 ー 台湾食堂Ten / 宮崎市
中華料理大好きで、愛用の中華鍋は、プロ仕様を大阪で購入して以来、もう40年近く使い込んでいるというDiceです。 台湾は何度か訪れていて、どこで料理を食べても美味しいので、またグルメ旅にいきたと思っているのですが、宮崎市の郊外に台湾料理の店が新... -
宮崎市
【開店】ボンベルタ橘の誰でも使えるおしゃれな社員食堂 - THE PUBLIC TABLE / 宮崎市
今年6月にボンベルタ橘の8階にコワーキングスペースATOMicaがオープンしたお話は以前お伝えしましたが、その際にアナウンスされていたカフェテリアが、8月19日(月)に満を持してオープンしました。 収容人数は着座で40人弱。立食だともう少し多めになります... -
宮崎市
【開店】住宅街の中の普段使いのとんかつ店 - とんかつ六郎 / 宮崎市
最後の晩餐なるものが訪れるのであれば、とんかつをリクエストしたいと思っているDiceです。 宮崎市大塚町に、なかなか良いとんかつ屋さんができたという噂を耳にしていたのですが、なかなか訪問する機会がないまま数ヶ月経ってしまいました。 しかし先日... -
高鍋町
いよいよファイナル!きゃべつ畑のひまわり祭り-高鍋町染ヶ丘
画像提供:あんDo ひまわりウォッチャー、Diceです。 2010(平成22)年の口蹄疫の後に、高鍋町染ヶ岡地区の若手農業者が中心となって始められた「きゃべつ畑のひまわり祭り」(主催:染ヶ岡地区環境保全協議会)。 今では8月のお盆の時期の土日に合わせて、80h... -
宮崎市
【閉店】ニシタチからシメの人気ラーメン店が郊外へ移転 ー ちどり食堂
飲んだシメにはラーメンを食べることが多いDiceです。最近めっきり機会は減ってますけど。 本日、久しぶりにランチを食べるのにニシタチ界隈を徘徊していたら、飲んだ後のシメのラーメン店としてファンの多い「ちどり食堂」の入口の横に、何やら張り紙がし... -
宮崎県の観光
「チキン南蛮プレッツェル」って実際どうなの!?
昔、東京にあるアンテナショップで、宮崎の物産を売っていた経験もあるDiceです。 宮崎に戻って、お土産のお菓子を持って出張するような機会もめっきり減ったので、お土産に対するアンテナ感度がだいぶ下がっているなと感じてます。 そんな中、仕事帰りに... -
宮崎県のグルメ
3年連続発売の『アサヒもぎたて 期間限定 宮崎産日向夏』
日向夏果汁製品ハンター、Diceです。 昨年もこの時期に『アサヒもぎたて 期間限定 宮崎産日向夏』の発売についてお伝えしているのですが、今年も7月2日にアサヒビール株式会社から全国発売となりました。 仕事帰りに立ち寄ったスーパーで山積みになってい... -
日南市
【開店】本で人と人とを繋ぎ商店街を交流の場に「無人古本書店 ほん、と」/ 日南市油津
図書館司書の資格を持っていて、いつかは図書館を経営してみたいと夢見るDiceです。 さて、日南市油津に、無人の古書店がオープンしたと聞いたので、多忙なスケジュールの合間を縫ってちょっと覗いてみました。 場所は、何かと話題の日南市・油津商店街の... -
宮崎市
【開店】ニシタチ飲みの締めに至極の醤油ラーメンを ー 東京らぁめん 西橘店
ラーメン大好きで、インスタントラーメンのアレンジレシピをブログで時々披露しているDiceです。 先日、ニシタチの一角、サンバレー通りを通りかかったら、みやざきアートセンターの裏手、「地鶏もも子」があった跡地に、「東京らぁめん」の看板がかかった... -
宮崎市
老舗百貨店に新しい価値が創造される“場”が誕生 - コワーキングスペース ATOMica
時々、街中のwifiが使えるカフェでノマドワークすることもあるDiceです。 宮崎市の中心市街地のど真ん中、古くから橘百貨店として宮崎市民に親しまれ、幾多の変遷を経ながら、現在は「ボンベルタ橘」となっている老舗百貨店の8階に、九州最大規模というコ...