宮崎県の場所– category –
-
若草通りをクラウドファンディングの聖地に! ー サーチフィールド WAKAKUSA Office 始動
東京でIT企業の誘致をやってたこともあるDiceです。 テゲツー!もお世話になったことのある、地域・地方に特化したクラウドファンディングのFAAVO。 そのFAAVOを運営するのは、東京にある株式会社サーチフィールドなのですが、そのサーチフィールドが、い... -
堀切峠にフェニックスを植えよう!!ー宮崎県庁が参加者募集中
画像出典:「みやざき観光情報 旬ナビ」フォトギャラリー テゲツー!の歴史担当、Diceです。 以前、 「宮崎のアイコン「フェニックス」は、なぜ50年前に「県の木」になったのか?」 という記事を書いたのですが、覚えておいででしょうか? そのフェニックス... -
通りの名前に残る明治の記憶-「クラーク通り」の秘密
「ブラタモリ」好きのDiceです。 橘通の東側を南へ向かって歩いていたら、宮崎信用金庫本店の横、県庁の裏手に当たる一方通行の道路の入口に、「クラーク通り」という表示が出ているのに気づきました。 クラーク? クラークで通りの名になっていることから... -
テノール歌手×農業!「自分の好きに忠実に生きる」-福留和大さん/綾町
2年半ほど前に、綾へ移住された福留和大さん。 「宮崎は、半農半Xにぴったりの土地」と言われることもありますが、福留さんは、プロのテノール歌手でもあり、ドメニコ自然農園もされている実践者。 今回は、そんなユニークな生き方をしている福留さんのお... -
牧水のふるさとで醸す若い蔵「あくがれ蒸留所」-本格焼酎ドット恋Vol.19
テゲツー!焼酎担当のDiceです。 毎月第2水曜日に開催の「本格焼酎ドット恋」例会、2016年の最後を飾る19回目の例会は、12月14日(水)に「居心地屋 やまぢ」で開催されたので、今回も取材に行って参りました。 今回のゲストは、酒をこよなく愛した歌人・若... -
気軽に立ち寄れる、気さくなコーヒー屋さん「Flat Chill COFFEE STAND」─宮崎市
こーへいです。 なんだかあっという間の年末年始でしたね。 今年もテゲツー!での発信を通じていろんな発見や繋がりができたらなあと思っております。 さて先日、NEIGHBORHOODの田中さんから「清水町にコーヒースタンドが出来てるよ」と教えていただきまし... -
国富町のゆるキャラ「しらたマン」のLINEスタンプが登場!
寄稿者:やのび~さん小林生まれ宮崎育ち、国富在住の36歳。 もっぱらバルバカフェが提供するスペシャルティコーヒーの銘柄を当てることに夢中。座右の銘は「一燈照隅」。国富のローカルネタにスポットを当て発信中。 先日、宮崎弁のLINEスタンプを眺... -
究極の一杯!全国のラーメン通をうならせる隠れた名店-自家製麺・縁/都農町
知る人ぞ知る、大人気店。 数々のラーメン通をうならせた究極の一杯をだすお店が、都農町にあるよー! 場所は、都農インターからおりて5分もかからないくらいのところにある、こちらのお店。 素材にこだわりつくした!自家製麺「縁」 広めの駐車場には、ぎ... -
宮大生から圧倒的な支持率!ラーメン店なのにチキン南蛮が人気?-竜宮/宮崎市
宮崎県民なら、誰もが持っている「マイフェイバリット チキン南蛮店」 先日、あるワケモンたちと話をしていたら、 「絶対、竜宮のチキン南蛮が一番!!!」と豪語されました。 ときいたら、行かねばならぬ。 ラーメンだけじゃない!大人気の定食がずらり「... -
料理評論家や美食家も大絶賛! 延岡の美食文化を全国に発信するPR動画が凄い!!
寄稿者:黒木信吾 東京在住の宮崎県人。 チャレンジする日本全国の農家を応援すべく日々奔走する傍ら、週末はもっぱら趣味のロードバイクの練習とレースを転戦する日々を送る。 夢は宮崎のおいしい野菜を世界に広めることと、宮崎でレースとロングライドイ...