宮崎県の人– category –
-
しなやかで優しい焼酎に出会う旅 - 古澤醸造合名会社 / 日南市
テゲツー!焼酎担当、Diceです。 平均すると週に5日はアルコールを口にしていますが、そのうち半分以上は宮崎県産の焼酎です。 そんな私のところに、また1本の焼酎が届きました。 「嫋なり」 「たおやかなり」と読みます。 日南市大堂津にある古澤醸造合名... -
絶対見逃せない!「宮崎市×コブクロ」の激アツコラボ!!
画像提供:宮崎市 皆さん、人生に大事な4つの袋がある事はご存知ですか? お袋、堪忍袋、胃袋、そして最後に・・・コブクロ。 ・・・だいぶ強引でしたが、今回はさこっちから、全国のコブクロファンへ、そして宮崎ファンへお知らせがあります。 皆様ご存知... -
日向で飲んだ〆は、へべすうどんで! - うどんBar おだや/日向市
宮崎市内在住、職場はこの4月から高鍋町の麺喰いDiceです。 久しぶりに仕事で日向市に行く機会があったのですが、仕事終わってそのまま帰るのももったいないので、昔お世話になった人たちと飲むことにしました。 酒場放浪記のロケで吉田類さんも訪れたとい... -
無農薬無肥料でバナナを育てる硬派な農家に農業の神髄を学ぶ!
東京からUターンして早3年、安心安全で美味しいお野菜に目がない工藤有紀です。 昨年、若草hutteで開かれた「第1回hutte夜市場」でのこと、「日向ほったらかし農園」という店名で販売されていた無肥料無農薬栽培のブロッコリーが、とても甘くて美味しかっ... -
宮崎の良いモノを全国へ発信!イベント密着レポ〜日向のへべす農家編〜
「宮崎は今、全国・世界から注目されている。宝溢れるこの地で、地元の方や農家さんを応援したい!」 そう話すのは、今年宮崎市に宮崎サテライト・オフィスを開所した株式会社原田武夫国際戦略情報研究所代表・原田武夫さん。 世界の社会情勢や今後の予測... -
La Dishの原点にて至高のイベント ゆるマクロで心身整う「満月バル」
中秋の名月と満月が(ほぼ)重なるプレミアムな宵に、やってまいりましたはお馴染みのラディッシュセブン・まんまーる。 今回の夜会はマクロビオティックをテーマにした「満月バル」。 ラディッシュセブン(La Dish)といえば、農家バルや市町村イベントな... -
秋の夜長に「づのぐりあ」で簡単サングリア
台風24号、久しぶりに激しい雨と風の台風で、停電や浸水、崖崩れなどの被害も出ているようですが、皆さん大丈夫でしょうか? あの、災害的とも言われた暑さの夏もいつの間にか和らぎ、中秋の名月も過ぎてすっかり秋めいてきましたが、台風一過、それに拍車... -
移動シアターで寛ぎと感動を! 東京生まれの25歳が宮崎で目指す夢-足立勇馬さん
映画を見る頻度は2、3ヶ月に1度、これまで見た中で好きな映画は「スワロウテイル」「プラダを着た悪魔」「君の名は」のさこっちです。 「映画を見る=映画館」って固定観念が結構昔からあったんですが、近年では映画館というハコの中だけではなくて、例え... -
へべすに賭ける男の育てるオーガニックへべす-成合へべす園/日向市
うだるような暑さ、焦げちゃうくらい強い太陽の光が燦々と降り注ぐ宮崎の夏。 宮崎にUターンして3年、へべすが大好きな工藤有紀です。 暑い夏には、爽やかなへべすでしょ!ということで、日向市塩見にある「成合へべす園」にお邪魔してまいりました。 園長... -
【開店】若者の起業や挑戦を応援するための会員制バー - Tours Bar / 宮崎市
2018(平成30)年7月3日(火)、宮崎市一番街にあるビルの3階に、宮崎にはこれまで無かったコンセプトのバーがグランドオープンしました。 店名は、「Tours Bar」(ツアーズ・バー)と言います。 場所は、一番街の東側入り口から入ってすぐの左側、以前、開店を...