宮崎県のイベント– category –
-
宮崎の若手インタビュー ヨガスタジオ「シルクエイド」代表・福留有哉さん
以前お伝えした年末のイベント「太陽礼拝108回」。 主催者の福留有哉さんが、なんだかとても気になる存在だ、、ということでインタビューを敢行。 彼のこれまでの活動や、インドでの修行、そしてこれからのことに迫っていきます。 ヨガとの出会い。きっか... -
漁業復権の切り札となるか!? - IORIGAWA FISHERMANS FEST
両親が南郷町目井津という漁師町の出身、山より海が好きで、きっと漁師の血を引いているだろうなと思うDiceです。 さて、先日の日曜日(3月17日)、門川町の庵川漁港で、第2回「IORIGAWA FISHERMANS FEST 2019」が開かれたので、JR日豊本線の電車に乗って出... -
日本一の焼酎とこだわりの”発酵”料理を楽しむ - 霧の蔵”発酵”あったかブッフェ
こんにちは、砂山です。 寒い冬、皆様いかがお過ごしでしょうか。こんな季節は、温かい料理が食べたくなりますよね。 今回は、都城市志比田町の「霧の蔵ブルワリー」で1月18日(金)から2月24日(日)までの期間限定で開催されている「霧の蔵”発酵”あったかブ... -
決勝は今日! サムいの? アツいの? ホケダケダウンヒル!! - 法華嶽公園/ 国富町
皆様おはようございます。一眼レフカメラを片手に毎日のように国富町内をうろついているやのび~です。 今朝も寒いですね~、法華嶽公園は小雪がちらついてます!! 分かりますかね?白い点々 これくらいの小小小雪でもテンション上がったら…、 あなたは正真... -
宮崎ブーゲンビリア空港に大根やぐらが出現!!
千葉県から単身赴任中で、月イチ空港利用者のDiceです。 今日も週末家に帰ろうと宮崎ブーゲンビリア空港に行ったら、1階のオアシス広場に、宮崎の冬の風物詩のひとつ「大根やぐら」が出現しているではありませんか。 日本農業遺産を目指して 2階か... -
いよいよ解禁「完熟きんかん たまたま」2019年シーズン出荷開始!!
このところ、お歳暮の代わりに「完熟きんかん」を日頃お世話になっている方への贈答に使っているDiceです。 毎年松の内が明けると、「完熟きんかん」の初出荷の報をその心待ちにしているのですが、2019年産「完熟きんかん たまたま」の出荷が、今年も1月15... -
ヨガイベント「太陽礼拝108回」お寺の本堂で己と向き合う120分
2018年も、そろそろ終わりを迎えようとしていますね。 今年も色んなことがあったなぁ、あっという間だったなぁ、、なんて、それぞれ想いを馳せ始めている頃ではないでしょうか。 今回はそんな年の瀬にピッタリかつ、ユニークなイベントの模様をお伝えしま... -
宮崎の良いモノを全国へ発信!イベント密着レポ〜日向のへべす農家編〜
「宮崎は今、全国・世界から注目されている。宝溢れるこの地で、地元の方や農家さんを応援したい!」 そう話すのは、今年宮崎市に宮崎サテライト・オフィスを開所した株式会社原田武夫国際戦略情報研究所代表・原田武夫さん。 世界の社会情勢や今後の予測... -
この週末はシーガイアで心地よく酔う - 第4回みやざき酒フェス
先週末は、若草通りのオクトーバーフェストで酔ってたDiceです。 「宮崎オクトーバーフェスト in 若草通り」は今週もやっているのですが、2週連続も芸が無いので、今夜は仕事帰りにシーガイアに行ってきました。 今夜(10月12日)と明日(10月13日)にシーガイ... -
La Dishの原点にて至高のイベント ゆるマクロで心身整う「満月バル」
中秋の名月と満月が(ほぼ)重なるプレミアムな宵に、やってまいりましたはお馴染みのラディッシュセブン・まんまーる。 今回の夜会はマクロビオティックをテーマにした「満月バル」。 ラディッシュセブン(La Dish)といえば、農家バルや市町村イベントな...