宮崎県のグルメ– category –
-
宮崎県のグルメ
夏だ!カレーだ!いや、シェラトン特製の赤道直下のレッドカリーだ!!
県庁にあらわれる、真っ赤なキッチンバス 毎週木曜日と金曜日のお昼前、宮崎県庁本館東側にある県庁8号館(1階に物産館のある建物)の一角に、真っ赤なキッチンバスがやってきます。 この一角、なんでも「『み』の下マルシェ」というらしいです。確かに、物... -
宮崎県のグルメ
君は氷結ストロング「宮崎産日向夏」を飲まずに夏を語れるのか?!
こんにちは、高千穂シュガーです 今日は、あの!キリンビールさんと!JA宮崎経済連さん!が コラボして生まれた 氷結ストロング「宮崎産日向夏」が 発売になったので 「こりゃ飲まんとぼくじゃ!」ということで コンビニで買ってきました! 宮崎産日向夏を... -
宮崎県のグルメ
【有名】川南のゲシュマックは、肉食系女子必見! コスパよすぎなランチ!
みーーてーー!このお肉!! もう写真見ただけでよだれでちゃうw もう、間違いなく美味い。もはや、美しい。 しかも、かーなーりー財布にも優しいっていうのが嬉しい!(*゚▽゚*) ゲシュマックのためだけに、川南を訪れる人も! 週末の駐車場には、県外ナンバ... -
宮崎県のグルメ
本格、英国式庭園で優雅にお茶ができる宮崎市内のカフェ
ここは、まさに松林の中の異空間 前回、パワースポットで癒やされて、国際海浜エントランスプラザの松林の中の道を気分よく走っていたら、何やら趣のある建物が目に入ってきました。 静寂な林の中の2階建ての小さな家、なんとなくここだけ違う空間のような... -
宮崎県のグルメ
「宮崎県 高千穂町 前田菓子店 電話番号」の謎を追え!!
こんにちは、高千穂シュガーです 先日ネタを探していた時の事 「いいネタないかなー」 「ん?これは!?」 「なに、宮崎県 高千穂町 前田菓子店 電話番号・・・検索ランキング8番目だと!」 めちゃめちゃ検索されとるww これは調査に行くしかない! ... -
宮崎県のグルメ
宮崎で飲み過ぎた後のラーメンなら、宝来ラーメンに決まり!
宮崎の夜は、釜揚げうどんでしめる!辛麺でしめる!という文化だが、どーーしてもラーメンじなきゃやなの!!というあなたへ。 もちろんラーメンだってあるさ〜 気遣いMAX!飲んだあとの宮崎ラーメンは、ここ! 宝来ラーメン。 中央通りをぬけた左手に見え... -
宮崎県のグルメ
宮崎ではここだけ!五島料理を楽しめるお店は、美味しいお魚がずらり!
見よ!この今にも羽ばたきそうなひれをもつトビウオ! 宮崎で唯一、五島料理を楽しめるお店があったー! その名も、五島。 南宮崎駅から旧レマンホテルをすぎたあたり、通り沿いの右側にでてくるよー。 赤い提灯と青いのれんが目印。 中は、手書きのお品書... -
宮崎県のグルメ
ばってらが有名な勝健鮨の名物大将に会いにいく!
よく差し入れで頂いていたので、この顔には見覚えがあるぞ! のれんにどどーんとのっている顔が印象的な勝健鮨。 お!この方ですね! 昔に比べて、ずいぶんスリムになったとのことで、イラストよりはシャープな大将。 実は、美味しいばってらが有名なのは... -
宮崎県のグルメ
ワインが美味しいだけじゃない!都農ワイナリーのホスピタリティがすごかった!
とある日の夕方。 思い立ったようによった都農ワイナリー。 たくさんの鯉のぼりが空に泳ぐ。 美しいー!! 高台にあるので、ここから見る太平洋も絶景! ほんと宮崎は気持ちがいいな〜。 ワインを買おうと思ってきたのだが、閉店から30分たっていた。。(´・... -
宮崎県のグルメ
阿波岐原森林公園:自転車で行けるパワースポットで癒やされて!
とある土曜日の午後、天気も良いので、愛用の自転車でポタリングに出かけた。 目的地ははシーガイアの近く、宮崎市民からは「市民の森」として親しまれている「阿波岐原森林公園」。 松林の中を抜けていく道がなんとも気持ち良く、のんびりと走るにはおす...