Dice– Author –
-
橘通りのストリートピアノが、NHK「ドキュメント72時間」に登場!
たいがいのことはできるのですが、楽器の演奏は苦手なので、いつかはピアノ弾けるようになるたいと見果てぬ夢を見るDiceです。 そんな私が、先日も「生頼範義展」を観に行ったり、西橘への行き帰りによく通る、宮崎市橘通3丁目の西側バス停前の「みやざき... -
都農神社が一夜限りで幻想的にライトアップ - キャンドルナイト in つの
寄稿者:あんDo 宮崎は食の宝庫、その中でも児湯にはたくさんの美味しいものが溢れている。 その魅力を少しでも知ってもらいたいと日々思う新米フードアナリスト! 料理を作るのも食べるのも好きな髭おやじです。 画像提供:永友正富 初詣には、必ず都農神... -
【参加者募集】今度のテゲツー!寺子屋は、ジビエと西米良がテーマ!
画像出典:みやざき観光情報 旬ナビ ライター兼フードアナリストのDiceです。 これまで不定期に開催し、こつこつと回を重ねてきた「テゲツー!寺子屋」ですが、第12弾となる次回は、1月28日(土)に、宮崎市西橘通りのダイヤモンドビル地下にある「故郷料理 ... -
お待たせ! 2017年産「完熟きんかん たまたま」出荷解禁!!
朝食にフルーツは欠かせないDiceです。 宮崎の冬を代表する果実である「完熟きんかん たまたま」。 皮ごと丸かじりできる、大きくて丸い鮮やかなオレンジ色の「きんかん」は、加工専用だった「きんかん」の常識を、フルーツへと一気に変えてくれました。 ... -
若草通りをクラウドファンディングの聖地に! ー サーチフィールド WAKAKUSA Office 始動
東京でIT企業の誘致をやってたこともあるDiceです。 テゲツー!もお世話になったことのある、地域・地方に特化したクラウドファンディングのFAAVO。 そのFAAVOを運営するのは、東京にある株式会社サーチフィールドなのですが、そのサーチフィールドが、い... -
堀切峠にフェニックスを植えよう!!ー宮崎県庁が参加者募集中
画像出典:「みやざき観光情報 旬ナビ」フォトギャラリー テゲツー!の歴史担当、Diceです。 以前、 「宮崎のアイコン「フェニックス」は、なぜ50年前に「県の木」になったのか?」 という記事を書いたのですが、覚えておいででしょうか? そのフェニックス... -
通りの名前に残る明治の記憶-「クラーク通り」の秘密
「ブラタモリ」好きのDiceです。 橘通の東側を南へ向かって歩いていたら、宮崎信用金庫本店の横、県庁の裏手に当たる一方通行の道路の入口に、「クラーク通り」という表示が出ているのに気づきました。 クラーク? クラークで通りの名になっていることから... -
牧水のふるさとで醸す若い蔵「あくがれ蒸留所」-本格焼酎ドット恋Vol.19
テゲツー!焼酎担当のDiceです。 毎月第2水曜日に開催の「本格焼酎ドット恋」例会、2016年の最後を飾る19回目の例会は、12月14日(水)に「居心地屋 やまぢ」で開催されたので、今回も取材に行って参りました。 今回のゲストは、酒をこよなく愛した歌人・若... -
2017年にベジオ・ベジコが目指すもの-平林聡一朗社長インタビュー
2016年は、100本超の記事を書きまくったDiceです。今年もよろしくお願いします。 さて、2017年最初の記事は、私が個人的に今年の顔になるだろうと思っている、ベジオ・ベジコ(VEGEO VEGECO)の平林聡一朗社長のインタビューをお届けします。 ※ この... -
都農町からのお願い - 「蹴-1GP」の輪を共に全国に!!
画像出典:F×G 蹴-1GPのチャレンジページキャプチャ テゲツー!パートナーでもある都農町が、サッカーのペナルティキック合戦である「蹴-1 GP」を全国的なイベントにしようと、クラウドファンディング型のふるさと納税にチャレンジしています。 チャレンジ...