参照元:あらたな村
私たちの暮らしの基盤となる衣食住。同じ給料であっても物価が高ければ、生活は苦しく、物価が低ければ、ゆとりのある生活ができます。宮崎県の物価は、他の県と比べて高いのでしょうか。低いのでしょうか。
消費者物価地域差指数で物価を比較
参照元:みやざき観光情報旬ナビ
平成25年(2013年)の平均消費者物価地域差指数(都道府県庁所在市と政令都市の51市の平均を100とする)において、最も高いのは横浜市で106.0。東京都区部東京都区部が105.9、さいたま市が103.3、長崎市が102.4、神戸市が102.2。最も低いのは、宮崎市の97.1で、次いで秋田市が97.3、奈良市が97.4、前橋市、福岡市及び佐賀市がいずれも97.5。
参照元:総務省統計局
宮崎県は、消費者物価地域差指数(総合)が全国一の低さです。モノが安い宮崎では、同じ金額を出して、より多くの商品が購入できます。宮崎への移住で収入が減ったとしても、生活にかかる費用も安いです。また、海の幸、山の幸ともに豊富。新鮮で安い食料品が手に入ります。
宮崎の生産高1位
宮崎において、生産高1位の食料品は、きんかん、日向夏、きゅうり、さといも。そして、全国シェアの2割を占めるブロイラー。漁獲量日本一を誇るかつおがあります。また、シロチョウザメの完全養殖に成功し、国内で唯一の本格熟成キャビアを生産。内閣総理大臣賞を獲得した宮崎牛も有名です。農作物、畜産物ともに豊富でゆたかな食卓が実現します。
宮崎に移住する前に
新鮮な食材に恵まれ、物価も低い宮崎。移住すれば、今までとは違う生活が待っています。しかし、一方で仕事がみつからない、田舎特有の閉塞感を感じ、地域にとけこめない、などの理由で失敗する人もいます。 移住する前に、「ふるさと回帰支援センター」を訪れ相談員に移住について相談し、移住後の生活のプランを立てましょう。
参照元:宮崎県