おおおおおお! なんとー!サラダ記念日で有名な、歌人 俵万智さんが、創作活動の拠点を宮崎に移されたそうです! 大好きな一冊。サラダ記念日 (引用:Amazonより) 発売されてすでに26年もたつというのに、今よんでもきゅんとくる歌がたくさんあります。 日常にこそ溢れる美しさと幸せを、たった五七五七七という短い言葉で表現されていて、短歌の奥深さを知る一冊。 そんな俵万智さんが、沖縄県石垣島から宮崎市に移住されました。 宮崎とは縁が深い?俵万智さんのTweetを発見 「プーさんの鼻」で第11回若山牧水賞を受賞された俵万智さん。 日向市で開かれる牧水・短歌甲子園の審査員を務めていらっしゃいます。 牧水・短歌甲子園の審査員として宮崎に行っていました。「いつもより高く結んだポニーテール揺らして君の朝を横切る」。この歌の「朝を」という表現の凄さ。また、それについて語り合う高校生の議論の深さ。ハイレベルな戦いでした。— 俵万智 (@tawara_machi) 2012年8月20日 息子さんのお気に入りは、「木城えほんの郷」? 大好きな「木城えほんの郷」の冬のキャンプに参加した息子。迎えにきたけど、なかなか木から降りてこない。 pic.twitter.com/sfizV89HQF— 俵万智 (@tawara_machi) 2015年12月20日 俵万智さんのTwitterでは、息子さんのユニークな言葉が紹介されていて話題になっていましたが、宮崎もお気に入りのようでうれしい! 今年は、宮崎で満開の桜に出会いました at 西都原古墳群 pic.twitter.com/EMZlK0COHh— 俵万智 (@tawara_machi) 2015年4月2日 大好きな俵万智さんが宮崎に住むことを選らんでくださって、とっても嬉しいですー! いつかテゲツー!寺子屋にもきていただけたらいいなぁと妄想をふくらませています。 移住相談なら「宮崎てげてげ移住計画」 ぞくぞく素敵な人たちが移住してきている宮崎県。 宮崎てげてげ移住計画では、移住を検討している方への情報提供、移住後の居場所(コミュニティ)、仕事のサポートをとおして、豊かに暮らせるようにサポートしています。 俵万智さんともお会いできる日がくることを、心から楽しみにしています!