みなさーん!朝活してますかーーー! 早起きして活動すると気持ち良いし、なんだか活力もみなぎってきて、とっても良い1日のスタートがきれますよね。 まあ、僕はいつもギリギリまで寝てる派なんですけどね。。。笑 そんな朝弱いこーへいですが、インタークロスで朝活イベントがあるということで、早起きして潜入してまいりました〜! AM7:00 匂いにつられてやってきた先には、朝カレー むむっ、この食欲をそそる香ばしい匂いと色あいは、まさしくカレー! そう、今回のイベントは朝ごはん。 元気に仕事をがんばるためには、朝からがっつりカレーを食べるくらいがちょうどよいのです! その名も、パワーモーニング!「みんなで朝ごはん」 ビジネスパーソン、自営業、主婦、お子さんなどなど、テーブルを囲むさまざまな人たち。 目玉焼きをつくったり、野菜をトッピングしたり・・・ 思い思いのスタイルで、自分のたべたい朝カレーを仕上げていきます。 ただのカレーと思ったら大間違い! 宮崎の恵みと人の想いが詰まったスペシャルカレー! カレーは、綾町の魅力を100年後まで伝えようというプロジェクト「aya100」が手掛けた綾産玄米の米粉カレー。 そのカレーにあうお米を、五つ星お米マイスターである橘通りの福田米穀店さんがチョイス。 トッピングのお野菜ももちろん地どれだし、まさにスペシャルな"宮崎"カレー。 間違いなく美味い!!!! 朝からおかわり連発です。 わぁ!美味しそうな山菜の天ぷら! 、、、って、えっ?!これ、ブドウの芽?! 初体験!ブドウの芽がこんなに美味しかったとは! いやいや、そんなまさか〜と思いつつ食べてみると、ほんのり酸っぱい。 これ、ほんとにブドウだー! 持ってきてくださったのは、綾町でブドウ農家をされている香月克公さん。 ブドウ農家だけの楽しみを、おすそ分けしていただきました。 なんと香月さん、これから、ご自身のブドウでワイナリーを手掛けられるのだそうです! 新たな宮崎の特産品の誕生が、今からとっても楽しみー! 食後のコーヒーまで、徹底的にスペシャル仕様! 食後のコーヒーは、宮崎市内にある自家焙煎の珈琲店「COFFEE ROASTER HAMASAKI」からの提供。 なんと、オーナー自らコーヒーを淹れてくださいました。 それだけでもすごいのに、さらに今回のためだけの、オリジナルブレンド!! 最後まで贅沢すぎる。。。 カレーの後にぴったりなスッキリ感にこだわったというコーヒーは、とっても美味しかったです。 頭が冴えます! パワーチャージ完了!ごちそうさまでしたー!! 宮崎の豊かな食の恵みと、そこに懸ける人たちの想いも含めて、みんなで一緒に味わう時間でした。 お腹も心も大満足! とっても素敵な朝ごはんイベントでした! その日の仕事がめちゃめちゃはかどったのは、言うまでもありません。 街なかを拠点に活動中!「宮崎ベースキャンプ」って? 宮崎市職員を中心に結成された、活動団体「宮崎ベースキャンプ」。 つなぐ・はぐくむ・応援する という3つの軸を大切に、清掃活動や絵本の読み聞かせ、若者の挑戦を応援するイベント等に取り組んでいます。 続々と面白そうなイベント情報が更新されるので、見落とさないようにFBページへのいいね!をお忘れなく。 「自分たちの手で自分のつくりたいまちをつくろう」と活動されている姿に、とっても共感! テゲツー!の想いと重なる部分を感じて、勝手に仲間意識を感じてしまったこーへいでした。