こんにちは、ライターのみすみぞのいずみです。 皆さんは、チーズ饅頭を初めて食べたときの衝撃、覚えていますか? それは遡ること18年前、今ほどチーズ饅頭が知れ渡る前の、私がうら若き高校生だったころ(年がばれるw)。 「チーズ!?」 「饅頭!?」 「ないわー!」 (食べる) 「…あるわー! 超あるある!」 と、かなりのインパクトを受けたのを鮮明に覚えています。 しかし今回、私の住む都城で、その衝撃をはるかに凌駕する、世界初のスイーツが発売されるとの情報を耳にしたので、いそいそと買いに出かけました。 カレー倶楽部ルウ 都城本店 画像出典:カレー倶楽部ルウ公式Webサイト 伺ったのは、都城が誇る、創業39年のカレーの老舗「カレー倶楽部ルウ」都城本店。 そしてそのスイーツとは、 「宮崎カレーチーズ饅頭」 です! 「チーズ饅頭にカレー!? それはアリなの!?」 と一瞬思いましたが、調べてみるとこれは期待せざるをえないことが判明したのです。 カレーチーズ饅頭の3つの特徴 画像出典:カレー倶楽部ルウ公式Webサイト 宮崎カレーチーズ饅頭には3つの大きな特徴がありました。 1. カレーの専門家ルウ王子が監修! 宮崎ご当地グルメヒーロー兼カレー倶楽部ルウの店主兼都城市の公式観光大使「みやこんじょ大使」の3足のわらじを履くカレーの専門家、ルウ王子。 そんなルウ王子がカレーチーズ饅頭のためにカレースパイスをを調合。 2.こだわりケーキの店Taikiが製作! 都城市早鈴町に店を構える「ケーキの店 Taiki」。 Taikiのチーズ饅頭は、1日に500〜600個も売れる超人気商品なんです。 そんな名店が、材料や製法にこだわりを持って焼き上げるチーズ饅頭の生地に、ルウ王子が調合したカレースパイスを練りこみました。 3.共同プロデュースはTNETPRO 情報メディア「in SEASON(インシーズン)」を核に、宮崎の地域ブランドづくりに大きく貢献している(有)TNETPRO(ティーネットプロ)がパッケージデザインを手がけ、企画プロデュースを行いました。 そして肝心の味は… 前置きが長くなってしまいましたが、さっそく食べてみましょう! パッケージには不敵にこちらを見つめるルウ王子が。 開けてみると、ふんわりとカレーのスパイシーな香り! 見た目は普通のチーズ饅頭とあまり変わりませんが、ほんのりと生地が黄色っぽいのが分かります。 いただきます! ふわんと甘い生地に、ほんのりと、でもしっかりとスパイシーなカレーの風味! まったりとしたクリームチーズとの相性抜群! まさに、 「チーズ饅頭のカレーなるマリアージュ」 です。 夏の暑い季節には、凍らせておいて半解凍でいただくのもおすすめ(お店では冷凍販売されています)。 これはスイーツとしてだけでなく、ワインなんかのお酒を飲みながらいただくのもオツなのではないでしょうか。 宮崎の新しい定番スイーツ 食べる前は半信半疑でしたが、実際に食べてみて、カレーとチーズ饅頭の相性の良さに驚いてしまいました。 まさか、チーズ饅頭に人生で2度も衝撃を喰らわせられるとは… しかし、この組み合わせ、なぜ今までなかったのかが不思議なくらい、相性抜群です。 これはもうチーズ饅頭の定番決定です! ぜひ食べてみることをおすすめします。 購入できるのは、今のところ、 【カレー倶楽部ルウ 都城本店】 都城市姫城町2-29 → マップ 【カレー倶楽部ルウ 守口店】 大阪府守口市京阪本通2-16-17 → マップ 【TNETPRO 日南オフィス in SEASON DESIGN & FOOD】 日南市岩崎3丁目4-1 → マップ または、ネット通販の 【47CLUB in SEASON 食旅ギフト】 寄稿者:みすみぞのいずみ 宮崎市に10年以上住んだあと、地元の都城市に帰ってきました。 2人の男児の母。 あちこち散らかった好奇心をまとめるのが大変な年頃です。 今は断捨離とwebライターの仕事といかにラクしておいしいごはんを作るかに夢中。