みなさま、お久しぶりです。お米が大好き、えびの市在住の駒子です。 昨年の11月、グリーンパークえびので開催された“オコメクエスト”ですが、来場者数なんと約3,200人と“大・大・大盛況”だったようです。 そして今年は、宮崎県内4市町(西米良村・新富町・日南市・小林市須木)のお米も食べ比べできるなど、めちゃくちゃパワーアップして開催されることととなりました!えびの市だけでなく、他の市町のお米も食べられるイベントって、なかなか魅力的ですよね~♩(ワクワク) もちろん、ステージイベントも盛りだくさん!早食いイベント、クイズ大会、大抽選会に加え、俵担ぎ競争や子ども向けのイベントもあるそうです。昨年同様、飲食店ブースやアクティビティブース、自衛隊車両による炊き出しもありますよ! 開催概要 【日時】2024年11月17日(日) 10:00~15:00【場所】グリーンパークえびの (えびの市大字東川北有留1321-1) → マップ【入場料】500円(小学生以下無料) ※レジャーシート無料貸出(ただし、貸出数に限りあり) 見どころをご紹介! 画像提供:Yaddo では、当日の見どころをご紹介!ステージイベントでは、早食い大会や俵担ぎ競争、大抽選会、大道芸人ひがちゅうさんのステージなどがあります。MCは、ラジオ・パーソナリティの矢野紀佐子さん。 10:30 米・飲食店PRタイム11:00 食育講演「米と田んぼ」11:15 (1) 早食いイベント (2) お米クイズ大会11:30 米・飲食店PRタイム12:00 ボランティア紹介12:15 食育講演「米と田んぼ」12:30 飯野高校生のダンス12:45 生産者による利き米13:00 俵担ぎ競争13:30 平成音楽大学れもんクラブ14:00 ひがちゅう登場14:30 大抽選会 大抽選会の賞品は、えびの産コシヒカリ1俵、田の神さぁ商品券3万円分、宮崎牛1万円相当などなど豪華に盛りだくさん!是非、最後まで残って賞品をゲットしましょう。 飲食ブースもパワーアップ 画像提供:Yaddo 振る舞われるご飯に合うを提供する飲食店ブースには、えびの市内外から次の20店が出店!前回から5店舗増えて、こちらもパワーアップ。いろんな“おかず”で、えびの産コシヒカリの新米を楽しんでください。 【飲食】えびちゃん本店居心家GEN川畑食品店風流里(株)BEBUYAすきむらんど白鳥温泉慶眠オクト268 (株)STAY DREAMBOSEs KITCHEN 鶏陽マイブリット牛心山中商店ひっぱり蛸 【スイーツ】Sen's Berry FarmDemSAKI FARM Kitchen高原アイスクリーム研究所りんご&加藤牧場 マルシェコーナーもあります 野菜マルシェイメージ画像:Photo AC 次に、新鮮な野菜や、えびの市の特産品が勢ぞろいするマルシェコーナーには、えびの市SAP会議えびの市観光協会その他、お米販売すきむらづくり協議会が出店! 陸上自衛隊えびの駐屯地の特殊車両で炊飯 食べ放題のヒノヒカリを炊いていただくのは、今回も陸上自衛隊えびの駐屯地の皆さんが全面協力!特殊車両を使って、新米1トンを炊いてくださいます。 その他、自衛隊関連の展示も実施されるので、自衛隊ファンの方も楽しめますね♪ コカ・コーラ工場見学も可能 なお、会場となるグリーンパークえびのの「コカ・コーラ工場見学」は、普段は平日のみですが、イベント当日は見学可能となっています。見学時間は、10:00~16:00(受付 15:30まで)ですので、そちらも合わせてお楽しみください。 道の駅できんかんソフトクリームの割引も そして、入場者リストバンドを「道の駅えびの」で見せると、ソフトクリームが全品100円引き(1人1個限り)になります!是非、きんかんソフトクリームを食べてもらいたいですが、ミルク味もめちゃくちゃ美味しいです。 主催は、えびの市を愛する有志たち 画像提供:Yaddo イベントを主催するのは、えびの市を愛する有志で立ち上げた団体、その名も“Yaddo(やっど)”。「Yaddo(やっど)ってなに?」とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、えびのの方言で「やるぞ!」という意味なんですよ。 昨年、取材させていただいたときは50人ほどだったメンバーも、今現在では60人ほどになったそうです。えびのを愛する有志がこんなにたくさんいるなんて!えびのの未来は、きっとめちゃくちゃ明るいですよね。 それでは皆さん、11月17日(日)、グリーンパークえびの「オコメクエストⅡ」で、お米と色々なブースでお気に入りのおかずをいっぱい食べてくださいね♩ 寄稿者:駒子 大阪生まれ、中学校入学からえびの市で育つ。県外で11年ほど過ごし2015年にえびの市へUターン。仕事は移住相談員をしています。美味しいモノ、美味しいお酒が大好き。「美味しいものは幸せの入り口」が合言葉。