こんにちは、三度の飯より好きアニメが好き、高千穂シュガーです 宮崎県の南にある、日南市飫肥 そこでは地産材の「飫肥杉」を使って「obisugi-design」なるブランディング商品があります その「obisugi-design」についてはこちらから 今日はその「obisugi-design」の切り込み隊長的存在(多分)の ぐい呑み!のポテンシャルを追求します 俺選!こんなぐい呑の使い方があったらいいと思う幾つか ※ちなみに、ぐい呑っておちょこと似てますけど、おちょこのちょっと大きいversionと思って貰えればオッケーたこやき ・美少女フィギュアを置いてみた 結構、しっかり収まっています みかん箱とアイドルの図柄ですが、ここでは飫肥杉のぐい呑とフィギュアの良さをお互いに引き出しあっています みかん箱のような見すぼらしさは全くありません、エクセレント ・使いきった豆電球入れにしてみた 寿命が切れても、忘れててなかなか買いにいけない豆電球 飫肥杉のぐい呑と一緒に置いておけば、存在感も増して忘れることはありません でももし、彼女が家に遊びに来て「豆電球が切れてた!」という時でも大丈夫 夜はぐい呑と一緒に二人の豆電球を灯してみましょう やかましいわ ・これからの季節の必需品をスタイリッシュに 夏です、虫さされに要注意です 結構ムヒなんかを持ってて女の子から「おじさんくっさーい」なんか言われることもあるかと思いますが そこでこのぐい呑の出番 ちょっとダサめなムヒもぐい呑と合わせればこの通り スタイリッシュに夏を乗り切りましょう ・あの夢の国の隣の海のテーマパークにいるテディベアとも合わさっちゃう 皆さんが、大好きなダッ◯ィーさんです 夢の国の住人ともコラボ すっぽり収まってまるでティーカッププードルのよう ダッフィーさんを持っている人は是非試してみましょう (べ、別に紐で押さえつけてなんて無いんだからね) ・ぐい呑みの高まるポテンシャルにも完璧に合せることができる、 そうiPhoneならね ちょっとiPhoneスタンドには難しいようです ぐい呑ってどこから来るの? おや、ダチョウの卵からぐい呑が・・・・ 出てきたら怖いですね しかしこの2つのアイテムは両方共、日南市に行けばありますよ ぜひゲットしたい所 いろんな使い方があるぐい呑、しかし・・ しかし、やっぱりぐい呑なんだから、お酒を飲むのが一番です いつもは清酒ですが、今日は特別に「五ヶ瀬ワイン」! こいつがうめーんだって ぐいっとね いい気分になってきた所で、やっぱりぐい呑。お酒を入れるのが一番です(というかそれしか用途はありません) 飫肥杉の香りと五ヶ瀬の葡萄の香りもなかなか乙なものです なんだか眠くなって来たので今日はこのへんで ではでは