こんにちは、長い棒を持つとついつい桃白白の真似をしてしまいます、高千穂シュガーです 最近東京、大阪や宮崎市内のお友達から 「高千穂行きたいけど遠い!」 「高千穂行きたいけどどうやっていけばいいの?」 という言葉を頂きます・・・ いえ!そんなこと無いんです! 高速も出来て昔より早く来れるようになったんです! でも電車、バス、自動車、どれがベストかわからない・・ そのお悩み、宮崎てげてげ通信が解消します! 今回は宮崎の一大観光地の高千穂への交通手段をまとめてみました 空の玄関口宮崎空港から高千穂へ 以前、みやざきゴリラのエントリで 宮崎ー東京の移動は、格安航空券で最安値9500円から。飛行機・ツアー・その他の交通機関を比較しました。 東京から宮崎までを各交通手段別でまとめています 結論は宮崎市までは断然飛行機がお得という結果です なので宮崎空港からスタートして比べてみましょう まず宮崎空港からだと、宮崎市を通り、延岡市を経由して、高千穂町に入るのが一般的です これを基本に見てみましょう 電車 まず電車 宮崎空港から延岡市までは電車「JR九州 日豊本線」で結ばれているのですが 延岡市から高千穂町までは電車がありません!Σ( ̄ロ ̄) 延岡から高千穂までが、バスかレンタカーになってしまうのです それでも高千穂でいろいろ回りたいのであればレンタカーがオススメです 駅を出てすぐにレンタカーショップもあるので利用したいですね (ちなみに宮崎空港〜延岡まで電車料金→2,700円 (乗車券 1,770円 特急券 930円)になっています) バス 次にバス、もちょっと難儀する 高千穂まで直通がないんですよね(´・ω・`) 一回延岡まで行っての乗り換えは必須になっています なので自然と移動時間は沢山かかってしまいます。 しかし! バス旅を楽しみたい方に吉報です・・・ 宮崎交通の路線バスの一日フリーパス券があります! 延岡市と高千穂の間がなんと1780円もお得に利用できます! 詳しくは宮崎交通ホームページで見てみてください 自動車 総走行距離 153キロ(高速道を使うのが便利ですね) 時間 2時間17分(映画一本分くらい) やっぱりこれが一番現実的ですね もし他の観光地にも行きたいと思ったときの車での移動のほうが断然宮崎の観光シーンは楽です 宮崎空港周辺にもレンタカーショップがありますのでそこで借りるのがベターです 高速道路で東九州道が宮崎市から延岡市まで開通したのでそれを使わない手はないですね! 私も宮崎市内にいく時には良く使います 結論:一番は自動車がベスト! やはり田舎道をどこそこするので宮崎を観光するなら車が一番だと思います 実際、筆者も出かける時は100%車です なのでタイヤがすぐダメになります(笑) 地球に優しくないですね、すみません それは置いといて、宮崎で観光する時は参考にしてください! それでは今日はこのへんで ではでは