テゲツー!厨房担当のDiceです。 実はテゲツー!では、終身名誉会長という称号もあったりします。 そんな私のところにある日、とある番組のディレクターさんから、 「番組の料理コーナーに出てもらえませんか」 というオファーがあったのでした、 その番組というのが、 MRTで毎週土曜日の朝9時45分から放映中の「つづくさんのどようだよ(^^)」。 テゲツー!会長兼美人広報部長の長友まさ美も何度か出演させていただいた「DoooN!!」の後を受け、この4月からスタートした番組で、木村つづくさんをメインパーソナリティーに、赤ちゃんからお父さん、お母さんなど、毎週いろんな宮崎県民が登場する様々なコーナーを組み合わせて、爽やかで、ほんわか暖かい雰囲気で放映されています。 取材陣がやって来た! ということで、4月某日、取材陣がわが家にやって来ました。 諸事情あって、1Kのアパートで単身生活なので、狭くて散らかしているのはご容赦いただきたい! 取材陣は、写真左から、 日高七菜子さん(ディレクター)、 松浦覚さん(カメラ)、 谷川正博さん(音声)、 濵田紘仁さん(ディレクター)、 という4人組。 迎え撃つテゲツー!サイドは、Dice一人。 孤立無援! でも、テゲツー!Tシャツ着て頑張る! 実はDice、料理が趣味で、ひっそりとやっている個人ブログやFacebookでも、割と頻繁に料理の話題を公開しているので、いつしかディレクターの目に留まったらしい。 簡単な打ち合わせとともにカメラと照明をセッティングして、撮影が始まりました。 今回は、料理の手元を映すためのGoPro2台と、普通のカメラ1台にハンディサイズのビデオカメラ1台という構成。 狭い台所で、どうやって手元を撮るんだろうと思ったら、GoPro出てくるし、照明はLEDだし、器材小型化して便利になったものだと感心しました。 見られているというプレッシャーを受けながら、きゅうりを刻みます。 「スライサー使わないんですか?」 なんてツッコミもありましたが、こちとら料理歴40年超のベテラン。 きゅうり1本の輪切り程度ななら、包丁の方が圧倒的に早くてきれいだし、後片付けも楽なんですよ。 しかし、本番ではどう映っているんでしょうね。 ちょっと心配になったりして。 撮影風景にプロの魂を見た! 無事に料理が完成し、物撮りへ。 ライティング調整して、少しでも美味しく見えるように(当然美味しいんだけど)、細かい調整が入ります。 スタッフ全員揃って、あーでもない、こーでもないと侃々諤々やって、映像ができあがっていきます。 細部へのこだわりに、プロの魂を見ました。 日高ディレクターの背中のロゴもまた、プロの意地。 このコーナー、「どようのパパごはん」と言って、本来はパパが家族のために料理して、できあがったら家族で食べるという設定なのですが、単身赴任の侘び住まいでは、一緒に食べる家族も無し(T_T)。 それでも、食べるシーンは必要ということで、日高ディレクターと音声の谷川さんと一緒に食べているシーンの撮影もありました。 ひととおり撮影終わったら、松浦カメラマンと濵田ディレクターも加わって、一大試食会で完食! とりあえずみんなには、美味しいと言っていただきましたよ。 味には自信あるので、社交辞令ではないと思う…。 この日作った料理は… この日作った料理は、みんなが知っているあの料理を、Diceオリジナルのレシピでアレンジしたもの。 事前に6月放映予定と伺っていたので、夏らしい料理で、しかもオリジナリティがあって、これから流行に乗るといいなと思うものを、数あるレシピの中から厳選した自慢料理です。 その全貌については、6月11日(土) 9時45分から放映予定の「つづくさんのどようだよ(^^)」で明らかになりますので、是非、番組をご覧ください! この夏、大ヒット間違い無しのレシピ、視ないと損だよ!