先日、県庁近くで閉店中だった「ちゃが商店NEXT」にリニューアルの動きがあることをお伝えしていましたが、本日(2016年11月11日)、新店舗の「こってりらーめん 破天荒」がオープンしました。 今朝、オープンの動きを察知し、早速、夕方にライター見習いのさこっちを誘ってリサーチに出かけてきましたので、速報でお伝えします。 イケメン店主の長川さん 店主の長川さん(32歳)は、宮崎出身で、千葉県柏市にあるラーメン店で修行の後、Uターンしてこの「破天荒」を開店する運びとなったとのこと。 「ちゃが商店」さんとは特に縁がある訳ではなく、開店のために店舗を探していて、たまたま空いていたこの店を紹介されたのだそうです。 店内の配置は以前のまま、カウンターのみ10席ほど。 メニューは、らーめん、つけめんとサイドメニュー メニューはご覧のとおり、らーめんとつけめんで、それぞれスープが味噌味と醤油味の2種類。 これに具材のバリエーションが加わって、らーめん8種類、つけめん6種類からの選択となります。 サイドメニューは、ご飯物4種類だけで、あとはトッピングが9種類。 がっつりと麺を食べさせようというお店のようです。 まずは基本の味噌らーめんを まずは、メニュー表のトップバッターである「味噌らーめん」。 これが、お店の基本ということでしょう。 スープは、鶏がら、豚骨に玉ネギ、にんじん、ニンニク、しょうがなどの香味野菜、昆布などから取っていて、コクはありますが、意外とあっさりとして臭みも全く感じません。 これに、味噌の香りと旨味、多めに入れられた上質な背脂のコクが加わり、こってり感を演出しています。 背脂はたっぷり入っていますが、脂ギトギトの嫌らしさは全く無く、強い旨味を感じます。 麺は、小麦の旨味を感じる中細の縮れ麺で、このスープとよく絡み、良いバランスです。 最近流行の替え玉を前提としておらず、麺の量も多めなのは、個人的には好感が持てます。 「ネギ味噌らーめん」をお願いしたら、ラー油で和えた刻みねぎを別皿ででしていただきました。 これを、味噌らーめんに載せて、混ぜながら食べると、ほどよい辛味が加わり、ますます美味さが増す感じです。 味噌と唐辛子って合うんですよね。 つけめんは、醤油魚介にしてみた らーめんが味噌だったので、つけめんは醤油魚介にしてみました。 基本となるスープはらーめんと同じですが、特製醤油を使ったあっさり仕上げで、鰹を主体とする魚粉がたっぷりと加わっています。 鰹の香りと旨味が加わることによって、あっさりながらも強い旨味を感じます。 麺は、中太のストレート麺。小麦の味がしっかりと感じられる麺で、つけめんにはベストマッチです。 つけめんの場合、麺の量は普通、中盛、大盛の3段階で同じ値段(800円)と、たくさん食べたい人には嬉しいサービス。 味変にチャレンジ 店主の長川さんに麺のことを伺っていたら、「大盛りまでは同じ値段なので、細麺も試してみますか?」と、らーめん用の中細麺を茹でて出していただきました。 通常は中太麺ですが、お客様のお好みで、中細麺に変更することも可能とのこと。 私は、圧倒的に中太推しですけどね。 折角、追加の麺が来たので、卓上にあった調味料を使って、味変にチャレンジすることにしました。 卓上には、右から、ニンニク醤油、酢、柚子胡椒、おろしニンニク、胡椒が並んでいます。 このうち、酢と柚子胡椒を麺の方に加えてよく混ぜ、つけだれにつけていただきますと、また新たな味わいになって、美味しくただけました。 「酢は、味噌ラーメンに途中でも加えてもいいですよ。」と長川さん。 いや~、本当に美味しくてお腹いっぱいで、さこっちともども大満足。 リピート決定ですね。 開店祝いの花輪に新たな謎が… 食べ終えて、お会計して外に出ると、店頭には開店祝いの花輪や生花がたくさんとどいていました。 その中に、吉田拓郎さんからの花輪が。 この花輪の吉田拓郎さんは、あの吉田拓郎さんなのか!? 今度行ったら、長川さんに尋ねてみなきゃ。 【こってりらーめん 破天荒】 〒880-0804 宮崎市宮田町6-2 ⇨ MAP 営業時間:11:00~19:00L.O. 定休日:当面なし(不定休)