アジアンフェア開催! 某スーパーの社長と某アドバイザーから、フーデリーの総菜コーナーで、7月25日(金)から3日間、「アジアンフェア」を開催してるという情報が入ったのですよ。 しかも、「旨すぎる」とか「完璧」とか「必食」とか、自信たっぷりの言葉と写真付きで。 それ聞いたら、行かない訳にはいかないじゃないですか。ねぇ。 で、まだ暑い中、仕事帰りに自転車飛ばしていつもの青葉店まで行って参りました。 これがアジアの味や! 19時前ということもあって、売り切れてるかと心配したのですが、総菜コーナーになんとかまだ残っていました。 まずは「揚州炒飯」。 ふーむ、「ヤンジョウチャオファン」ですか。中国料理の定番、五目チャーハンですね。 次に「福建麺」。 おお、これがかの「ホッケンミー」!。 これも中華料理かと思いきや、シンガポールとかマレーシアで食べられる焼きそばですね。 続いて1個だけ残っていた「激辛四川風麻婆豆腐」。 これも中華の定番ですが、四川風とわざわざ書いてあるということは、唐辛子だけではなく、花椒(中国山椒)の痺れる辛さが加わった本格派ということですね。 そして「檸檬軟鶏」。 いわゆるレモンチキンですね。揚げた鶏肉に甘酸っぱいレモンソースがかかっています。 某社長によると、広東風らしいです。 ホッケンミー試食! 全部買ってきて食べたかったのですが、さすがに食べきれないので、まずは気になった「福建麺(ホッケンミー)」を試してみることにしました。 定価450円(税込486円)というワンコイン価格が嬉しいですね。 蓋を取ると、こんな感じ。 具材は、エビとイカ、豚肉にニラ、豆もやし、炒り卵。 麺は、中太で黄色い卵麺。 これに、唐辛子ペーストとライムが添えられているので、ライム絞って、唐辛子ペーストを全部入れて、豪快に混ぜ混ぜしてからいただきます。 いやー、美味いじゃないですか!。 コシは無いけど味のある卵麺と豚肉と魚介、ピリ辛の唐辛子ペースト、ライムの酸味と香りが混然一体となって、舌と鼻腔を刺激します。 シンガポールにはまだ行ったことがないんですけど、シンガポール式のこのホッケンミー、シンガポールに行った気分にさせてくれるじゃないですか。 これ食べるなら、フードコートとか屋台の雰囲気が合うので、家に持って帰るより、青葉店の2階にあるイートインコーナーで食べるのがいいかな。 7月27日(日)まで。急げ!。 フーデリーの「アジアンフェア」、7月27日(日)まで開催。 今回ご紹介したメニュー以外にも、写真撮れなかったけど、豚軟骨を独特のスパイスで煮込んだ「肉骨茶(パクテー)」もあるし、総菜コーナー以外でも例えばアジアのビールとか缶詰とかも売っているらしいので、この機会に是非!。 暑い時は、暑い国の食べ物が似合うんじゃない!?。