今年の7月に公開された「出身地鑑定!! 方言チャート100」 これが、約2カ月で300万人を突破したというニュースをきいて、さっそくやってみたじ! 東京女子大現代教養学部の篠崎晃一教授と、篠崎ゼミに所属する学生さんが開発したって、てげすげーね。 鑑定は簡単!二者択一の質問に答えていくだけ! え! はわくって、標準語じゃないっちゃwww ふつーにつかっちょった。。。笑 「かぜねつ」????? 初めてきいたが! どこの方言やっちゃろ。 これは宮﨑????「てげてげでよかが」 ちょっとだけ迷ったのは、これ。 「てげてげでいっちゃがー」 とは言うちゃけど、 「よかが」は、あんまり言わん気がするっちゃんね。 【結果】正真正銘の宮﨑県民でしたーーー! 方言、てげおもしろい。 今回は、あえて宮崎弁でお送りしてみたっちゃけど、どんげやろか? 県外の人には伝わるっちゃろかい。 ちなみに、うちのおかぁちゃんは、山形出身のうちん友達と会話したときに、「8割なんしゃべっちょっかわからん」って言われちょったじーwww みんなも試してみないね〜! → 【方言チャート】東京女子大学 篠崎ゼミ×ジャパンナレッジ 参照元:Yahoo!ニュース 「出身地鑑定!! 方言チャート」がすごすぎる!大学生らが開発、隠れ方言もばれる