いま、クラウドファンディングで「宮崎の子どもたちが楽しい未来を描けるように!アフターコロナの塗り絵本を贈りたい」と奮闘している長尾拓さん。
今回は、県庁職員の仕事ではなく、個人の活動としてクラウドファンディングを立ち上げられました。
コロナ禍で毎日をがんばって過ごしている子どもたちに、アフターコロナ時代に希望を持てるような物語を軸にした絵本(しかも、ぬり絵ができる!)をプレゼントしようという企画です。
募集終了まで、残り9日とせまった今日、支援者数は118人、支援総額は1262,000円が集まっています。
、、、が、まだまだ一緒に宮崎の子供達に「ぬり絵本」を届ける仲間が必要!!!!
なぜなら、保育園、幼稚園、こども園、認定子ども園をあわせると、宮崎県内には4万5000人の子どもたちに届けるには、300万の資金調達が必要だからです。
製作中のぬり絵本を見せていただくと、あったかなイラストで、コロナウイルスのことや気をつけることなどが描かれていました。
イラストを担当したのは、このプロジェクトに共感したというギマイオリさん。
ギマイオリさんは、佐土原高校出身で大阪芸術大学生。
絵本ではなく「ぬり絵」にしたのは、自分で色をぬって完成させてほしいという願いがあります。
未来を自分たちの手で彩ることができるというメッセージ。
コロナ関連のニュースをみていると、混沌とした不安や、様々な分断を感じることがありますが、なぜかこの絵本は、読み終わったあとにあったかーーーい気持ちになりました。
そう、まるで、だんだん寒くなってきた今日のような日に、湯たんぽに足をいれてるような、、、それくらいあったかい。
なんでだろうなぁともう一度読み返して、わかった!!!
そうか!!
この物語には、誰も悪者がいないっ!!!!
私たちが子どもたちに見せたい社会は、どんな社会なのか?
私たちが子どもたちに残したい未来は、どんな未来なのか?
そんなことを問われているような気がしました。
長尾さんは、
「私たち夫婦は、長らく不妊治療をしていて、8年くらいかけてやっと、子宝に恵まれました。そのあと、奇跡的に今年、三人めの子どもが生まれました。
ずっと、子どもがいても、いなくても子どもの成長に関われるようなことをしたかった。子どもを村で育てる、社会で育てるような。
実際に、支援者のなかには私と同じように感じてくださった方もいて、とても嬉しかったんです。」
と話してくださいました。
ほんのちょっとの優しさとあったかさが繋がって、やさしくて希望をもてる未来になるといいな、、、
「宮崎の子どもたちが楽しい未来を描けるように!アフターコロナの塗り絵本を贈りたい」
「プロジェクトをスタートしてから、いろんな方から言葉をかけてくださり、わたし自身が優しさに包まれている感覚です。
たくさんの人に支えられていることを感じたし、地域でチャレンジする勇気や大変さも感じた。
これからは、ますます地域のチャレンジャーをリスペクトして応援したい。」
と語る長尾さんの瞳は、宮崎の未来への希望で輝いていました。
ぜひぜひぜひ!!みなさまのあたたかいご支援を〜〜〜!
残りわずか!わたしも応援します!