Categories: 宮崎県の話題

万が一のために!宮崎の防犯・防災まとめ

災害に犯罪、日常に潜む危険から身を守るには

日本全国どこに住んでいても、地震などの災害や犯罪に巻き込まれる
可能性はゼロではありません。
これは宮崎県においても同じです。

しかし、行政も見ているだけではありません。
宮崎県は、防犯・防災のためにいくつもの条例を作ったり、
ハザードマップを公開しています。
今回は宮崎県の防犯と防災についてまとめてみました。

宮崎のハザードマップ

宮崎県および宮崎市では、津波や大雨によって浸水する恐れのある
地域をハザードマップで公開しています。

自分の地域はどうなのか、もし逃げるとしたらどこへ行くのか、
それにはハザードマップが必要不可欠です。
これらを普段から確認しておくことが、命を守る行動にもつながるでしょう。

宮崎県:浸水想定区域図の公表
宮崎市ハザードマップ

上記のサイトからは、ハザードマップの確認と印刷が可能です。
津波や大雨が来た時のために一部作っておきましょう。

宮崎市は津波避難所マップも公開中

宮崎市では津波が起きた時の避難所マップも公開しています。
もし避難することになったら、まず確認が必要なのは避難所です。

お住いの地域の避難所を確認しておきましょう。

宮崎市津波避難所マップ

土砂災害危険区域を確認する方法

宮崎県のホームページでは、土砂災害危険区域を確認することが可能です。
県内には1万を超える危険箇所があり、いつ起こるかもわかりません。
命を守るためにも、一度確認しておくことをおすすめします。

宮崎県:お住まいの場所が、土砂災害危険箇所か確認しましょう

大雨時の対策や避難についても書かれています。

宮崎県の防犯

宮崎県では、犯罪のないまちづくりのために条例が
作られています。

犯罪から身を守るために必要なことや、抑止するための
基本方針などが事細かに決められているのです。

安心して暮らすためには防災とともに防犯が必要です。
宮崎県では平成17年から実施されており、定期的に活動もしています。
ニュースレターも閲覧できるほか、子供110番についての情報も確認できます。

宮崎県:犯罪のない安全で安心なまちづくり情報コーナー

自分の行動が身を守る

生活していると、いつ犯罪に巻き込まれるか、また災害が
起こるか予想できません。
だからこそ、普段からの行動が重要になってきます。

宮崎県では防災のための情報発信、防犯のための条例と
情報提供を随時おこなっています。
一度は確認し、自分の行動を決めるための情報源にしてみましょう。

Follow me!

宮崎あるある